どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!


第12回目のお話を始めたいとおぉもぉいぃまっす!



はい。



今日は、お昼にモリモリもやしと豚バラのせマルちゃん正麺(醤油味)を食べました!
とても美味しかったです!おしまい!




……終わってしまった。



はい。



えっと、自分はずっと生野菜というか、生っぽい野菜が苦手だったのです。
味も食感もダメ。


よくOLさんが「きゃあ~サラダ美味しそう~」と言ったり、ランチにコンビニでサラダを買ったりする意図?意味?がよくわからなかったです。


バーニャカウダなどたまに「美味しい!」と思って食べることもありましたが、うっかり食べ過ぎると超絶腹痛祭開催……。


あの時はちょうど大阪(帰省)から戻る途中の地下鉄の中だったのですが、全然関係ない駅で飛び降りましたよ。
危うく終電を逃すところでした……ふぅ。



米!
イモ!!
パン!!!
麺!!!!
肉!!!!!
夜はそこに酒!!!!!!

ワイの食生活に野菜の入り込むスキなど無かった……(完)




結果、便秘!肌荒れ!!体調不良!!!



バンド練の帰りに時々メンバーとファミレスに寄ることがあったのですが、「サラダ食べなさい!」と口酸っぱく言われていたものです……(遠い目)

その甲斐あってか、美味しく手軽に食べられる工夫をしたからか、この自粛期間に突入した辺りから生野菜を食べる習慣ができました!
(※火の通った野菜(特に日保ちする根菜類)は、それまでも食べていましたよ!だから大丈夫!(何が))



この工夫については、長くなるのでまた日を改めて書きたいと思います。


ブログ_もやし

生野菜は基本的にジャキジャキモシャモシャしていますから、毎日毎日キャベツやレタスなどが入ったサラダを食べることによって、

【生野菜=マズイ、食べたら腹壊す】

というイメージ(と体質)が改められたのかもしれません。



生まれてこの方、存在意義を理解できなかったモヤシの、あのシャキッと感の良さがわかるようになりました。
(モヤシの生産者さん、ごめんなさい!今は大好きになりましたので許してください……(汗))



様々な葉野菜の値段が乱高下する昨今、この心境の変化は我が家の家計にも良い効果をもたらしそうです。


特にお気に入りの食べ方が、今日のお昼にも食べた袋麺の上にのせる食べ方。
豚バラと一緒にゴマ油で炒めて塩コショウで軽く味付けしています(たまに鶏ガラスープの素を入れることも)。


実家で野菜炒めが出てきた記憶があまり無いのですが、シャキシャキのモヤシってそんなに食べたこと無かった気がするんですよね。


で、だいたい何でもよぉぉぉぉっく火を通して食べるように教育されてきたこともあり、一人暮らしを始めてからも色んなものを全力でクッタクタになるまで炒め、煮てきました。
消化にやさしそうで良いと思ってたんですけどね。


でも、テレビの料理番組とか見るとみんなサラッとしか炒めないじゃないですか!!!

「活きのイイ野菜を使って、業火の炎で焼くと美味しくなるのかしらね……」

とか思いながら見ていたのですが、最近は家で自分が炒めたモヤシも美味しく感じられるようになってきました!
これが大人になるということでしょうか。


シャキッとモヤシ……まだon theラーメンか、とん平焼きか、味の濃い鍋ぐらいでしか活用できていませんが、これからどんどんその美味しさを研究していきたいと思います。

ちなみに、モヤシを漢字で書くと【】か【萌やし】となるらしいです。
前者は読めないし書けないですが、後者は何だか萌えキャラへの擬人化が捗りそうですね。
おしまい。




グッズ化してみました!【闇鍋笑店 SUZURI店】
シャキッともやしグッズ3シャキッともやしグッズ2シャキッともやしグッズ1






また次回もゆるっと遊びに来ていただけると嬉しいです♪


ではでは!




もしよろしければ、
こちら↓ポチッと押したってください♫

にほんブログ村 にほんブログ村へ

にほんブログ村