どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!

はい、第15回でございます!

今日も昨日に引き続き、
筋肉を観察し、筋肉について考えた一日でした。


「音楽やれよ」と怒られそうですね。
でも、もう怒る人はいないんだぜ。


筋肉について考えた今日という日も、きっといつの日にかバンド活動に役立つ時が来るハズ……
自分はそう思いながら毎日を過ごしています。


無駄なことなんて、人生において一つもないのだと。
筋肉はどのようにしてこの関節にくっついているのか、正しく描くにはどうすれば良いのか……。


考えれば考えるほどよくわからなくなってきてしまった……。
そして、筋肉以上に手足がゲシュタルト崩壊している……。


ネジ切れんばかりに捻りながら左手を観察しているのですが、上手く線にできない……。


できることなら筋肉を描きたいのですが、手足は避けて通ることができないようです。
そこで時間と体力がゴリゴリ削られてしまうのです……ううう、難しい……。


筋肉も大事だけれども、それ以外にも課題がありすぎて混乱しております。


モヤモヤしながら続けるのもアレなので、来週末は、
気になって仕方がない【手と足の描き方】を勉強しようと思います!(音楽やれよ)



今日は、少し線の太さに注意しながらチャレンジしてみましたよ!



はい、ドーーーーーン!!!!!



ブログ_筋肉_20220417ブログ_筋肉_20220416_文字ナシ


左が今日ので、右が昨日のです!

どうでしょう!?
なんか、ずいぶん見慣れてきましたね☆


今日は……ちょっと太ももと顔が長くなりましたか!?(謎)

線の太さは今までだいたい全部同じ太さで描いていたのですが、今日は輪郭のところだけ太くして、他の細かいところは細くしてみました!
ちょっとだけ見え方が違うような気がします。え?そんなことないですか??


っていうか、
ビックリするぐらい上達していないじゃないかッッ!!!!!
うーん、やっぱり難しい……。


でも、今日は一つ【気づき】がありました!
大胸筋&三角筋の連結部分の位置関係が想像と逆だったこと!!
(鍛え方とかで見え方が変わってくるのかなぁ?(困惑))


今までずっと大胸筋(+小胸筋)がバァーンッて前に出てて、そのうしろにガショーンッと三角筋がくっついてるイメージだったのですが、よぉぉぉぉく図を見てみると違ってました。
ショック……。
ああ、何か目と右手にドッと疲れが……。


来週末も人体について勉強してみたいと思います!



また次回もゆるっと遊びに来ていただけると嬉しいです♪


ではでは!



もしよろしければ、
こちら↓ポチッと押したってください♫

にほんブログ村 にほんブログ村へ

にほんブログ村