どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!
第29回でございます!
昨日ブログを投稿した後に、またもや健康面でトラブルが勃発しておりました……orz
これからも度々起こると思われるため、どうやって対処したかをメモに残しておきたいと思います。
それでは、行ってみましょう!
【メモ】アゴがズレて口が開かない時にやったこと!

はい。
では、【症状(事象)】【原因】【やったこと】の順にお話していきましょう。
【症状(事象)】
・左側の顎関節に引っ掛かりができて、口を下に広げられなくなった
(右は特に違和感は無く、右方向へは開けることができる)
・無理に口を開けようとすると、パキッというよりはゴリっという音がする@左側
・盛大に音はするが、痛みは無い(ココ重要!)
【原因】
・ズレを感じる直前に、噛み切りにくい豚肉を一生懸命噛んでいたこと(※トドメを刺した要因)
・パソコン作業時の姿勢が悪いこと
→ノートPCを左側、ペンタブを右側に置いて、机に対して左斜め方向を向きながら長時間作業していたのが良くない気がする……(汗)
【やったこと】
・アゴを普通のポジション(口を閉じている状態)で左右に動かしてみた
→変化なし(というか頑張らないと動かせない)
・口を<イー>の形にして左右に動かしてみた
→変化なし(というか頑張らないと動かせない)
・そこからさらに下アゴを前に出してみた
→変化なし(というか頑張らないと動かせない)
・次の4点を揉んでみた

① 耳の上(側頭筋の辺り)
→ちょっとマシになった気がする?でもまだまだ引っかかるぞ!
② 耳の下(ツボで言うと【翳風(えいふう)】の辺り)
→ちょっとマシになった?否……今日のはなかなか手強そうだぞ……orz
③ 頬骨(ツボで言うと【下関(げかん)】の辺り)
→うーん、押さえてる間は良さそうやけど、放すと元に戻っちゃう……o…rz
④ 首(ツボで言うと【風池(ふうち)】の辺りから肩の方にかけて)
→お!?おおおおおおおお!?いけるやん!!!
はい。
やったことを順番に挙げてみました!
もしかしたら④にたどり着くまでの間にやったものが少しずつ合わさって改善されてきたのかもしれませんが、昨日の自分の状態には④のところを揉んでみたのが良かったみたいです。

ちなみに、左側の顎関節が引っかかっていたので、何となく左側の風池の辺りを揉んでみました(丼の尻尾の付け根のところ!)。
右手が暇なら、ついでに反対側もほぐしてあげても良いかも!気持ち良いし!!
揉み方は、左腕を曲げて頭の後ろに持っていき「俺何かやっちゃいましたか?(後頭部ポリポリ)」の要領で揉みました。
昨日はこれでアゴが普段の状態に戻りました。
まあ……
普段から顎関節バッキバキなので、これが普通なのかと言われるとちょっとアレなのですが……。
いつも何かを食べている時になるのですが、特に噛み切れない肉が鬼門みたいです。
ポテトでもアゴはズレるけど、これぐらいならスグ元に戻るので大丈夫さ!!!!!(ダメだと思う)
生ハムが大好きなのですが、以前盛大にズレて困ったので、食べたいけど我慢してます。
【急募】すじスジしていない生ハム
一番は、すぐに病院や整体院(接骨院?)に行って診てもらうことだと思うのですが、ごはん食べるのを中断して夜に行くかと言われると……ねぇ?
自分はなかなか「よっしゃ!行っとこか!」とはなれず……orz
いつもいろいろ試している間に元に戻るので……せっかくブログも始めたことですし、忘れないように今回はメモとして残しておくことにしました。
もし困っている人は、ダメもとで試してみても良いかも???(自己責任でお願いします!(汗))
あ、でも大前提として【ズレているだけで痛みは無い状態】ですよ!?
痛かったら変にいじくり回す前にスグ病院に行った方が良いと思います!!
(まあ、痛くなくても病院に行った方が良いとは思いますが……)
よぉし!次ズレた時は④から試して検証するぞー!!(再発前提)
また次回もゆるっと遊びに来ていただけると嬉しいです♪
ではでは!
もしよろしければ、
こちら↓ポチッと押したってください♫

にほんブログ村


第29回でございます!
昨日ブログを投稿した後に、またもや健康面でトラブルが勃発しておりました……orz
これからも度々起こると思われるため、どうやって対処したかをメモに残しておきたいと思います。
それでは、行ってみましょう!
【メモ】アゴがズレて口が開かない時にやったこと!

はい。
では、【症状(事象)】【原因】【やったこと】の順にお話していきましょう。
【症状(事象)】
・左側の顎関節に引っ掛かりができて、口を下に広げられなくなった
(右は特に違和感は無く、右方向へは開けることができる)
・無理に口を開けようとすると、パキッというよりはゴリっという音がする@左側
・盛大に音はするが、痛みは無い(ココ重要!)
【原因】
・ズレを感じる直前に、噛み切りにくい豚肉を一生懸命噛んでいたこと(※トドメを刺した要因)
・パソコン作業時の姿勢が悪いこと
→ノートPCを左側、ペンタブを右側に置いて、机に対して左斜め方向を向きながら長時間作業していたのが良くない気がする……(汗)
【やったこと】
・アゴを普通のポジション(口を閉じている状態)で左右に動かしてみた
→変化なし(というか頑張らないと動かせない)
・口を<イー>の形にして左右に動かしてみた
→変化なし(というか頑張らないと動かせない)
・そこからさらに下アゴを前に出してみた
→変化なし(というか頑張らないと動かせない)
・次の4点を揉んでみた

① 耳の上(側頭筋の辺り)
→ちょっとマシになった気がする?でもまだまだ引っかかるぞ!
② 耳の下(ツボで言うと【翳風(えいふう)】の辺り)
→ちょっとマシになった?否……今日のはなかなか手強そうだぞ……orz
③ 頬骨(ツボで言うと【下関(げかん)】の辺り)
→うーん、押さえてる間は良さそうやけど、放すと元に戻っちゃう……o…rz
④ 首(ツボで言うと【風池(ふうち)】の辺りから肩の方にかけて)
→お!?おおおおおおおお!?いけるやん!!!
はい。
やったことを順番に挙げてみました!
もしかしたら④にたどり着くまでの間にやったものが少しずつ合わさって改善されてきたのかもしれませんが、昨日の自分の状態には④のところを揉んでみたのが良かったみたいです。

ちなみに、左側の顎関節が引っかかっていたので、何となく左側の風池の辺りを揉んでみました(丼の尻尾の付け根のところ!)。
右手が暇なら、ついでに反対側もほぐしてあげても良いかも!気持ち良いし!!
揉み方は、左腕を曲げて頭の後ろに持っていき「俺何かやっちゃいましたか?(後頭部ポリポリ)」の要領で揉みました。
昨日はこれでアゴが普段の状態に戻りました。
まあ……
普段から顎関節バッキバキなので、これが普通なのかと言われるとちょっとアレなのですが……。
いつも何かを食べている時になるのですが、特に噛み切れない肉が鬼門みたいです。
ポテトでもアゴはズレるけど、これぐらいならスグ元に戻るので大丈夫さ!!!!!(ダメだと思う)
生ハムが大好きなのですが、以前盛大にズレて困ったので、食べたいけど我慢してます。
【急募】すじスジしていない生ハム
一番は、すぐに病院や整体院(接骨院?)に行って診てもらうことだと思うのですが、ごはん食べるのを中断して夜に行くかと言われると……ねぇ?
自分はなかなか「よっしゃ!行っとこか!」とはなれず……orz
いつもいろいろ試している間に元に戻るので……せっかくブログも始めたことですし、忘れないように今回はメモとして残しておくことにしました。
もし困っている人は、ダメもとで試してみても良いかも???(自己責任でお願いします!(汗))
あ、でも大前提として【ズレているだけで痛みは無い状態】ですよ!?
痛かったら変にいじくり回す前にスグ病院に行った方が良いと思います!!
(まあ、痛くなくても病院に行った方が良いとは思いますが……)
よぉし!次ズレた時は④から試して検証するぞー!!(再発前提)
また次回もゆるっと遊びに来ていただけると嬉しいです♪
ではでは!
もしよろしければ、
こちら↓ポチッと押したってください♫
にほんブログ村


コメント