どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!


第31回でございますよ!


ええ、昨日は珍しく飲み過ぎましてね……久しぶりにテレビつけっ放しで寝落ちしちゃって、テレビの音(極小)で目が覚めましたよ!エコじゃないね!
せっかく朝ドラが始まるよりも早く目が覚めた(開いた)のに二度寝しちゃうし、起きたら昼前だったぜ!なんてこったい!


いやね、何で飲み過ぎたかっていうと、おつまみがうまうま過ぎたせいなのですよ!
普段はそんなに飲まないんですけども、美味しいおつまみがあると食べ過ぎて飲み過ぎちゃうんですよね。


しかも、昨日はワインときたもんだ!え?高級なヤツ飲んだんかって??
ないない!どこのスーパーにでも取り扱いのあるペットボトルのやつですよ!
お手頃価格で(丼的に)美味しいのがあるんですわ!


なんか、デッカイからけっこうもつかなって思うんですけど、気づいたらすぐなくなっちゃってるんですよね。


ええ、そうなんですよ!ペットボトルっていうのもね、飲み終わった後捨てやすいですから!
グラスでゴクゴク飲めちゃうんですよ!


え?そこはビンでも一緒だろって??
いやいやいやいや!違うんですって!!


ペットボトル製品は、近くのスーパーのリサイクルコーナーで回収してくれるじゃないですかッ!!
ビンだと週に1回しか資源ゴミの回収が無いですからね、うっかり寝坊するとどんどん家に溜まっちゃうもん!!


あと、あれね!ビールだと炭酸でお腹膨れるんですけど、ワインはそんなことないですもんね!
おつまみもどんどん食べちゃいますよ!しゃぁーないッッ!!


で、本題ですよ!なんでそんなにモグモググビグビしちゃったかっていうね!!


昨日、太極拳の先輩に大和芋(山芋・長芋的なやぁつ)をお裾分けに行った時に、とっても立派なバゲット(ソフトフランスパンだったかな?)を頂いたのですよ!逆にね!


「いつも頂いてばっかりなので、たまにはお返しを!」と思って行ったのに、まぁた頂いちゃいましたよ!
いやぁ、有難い、本当に有難いなぁ……ナムナム(拝)



で、パンですからね、未加工のお芋さんとは訳が違いますよ!
一日でも早く食べないといけねぇですよ!ということで、家にある材料を使った美味しい食べ方は無いかしらとね、考えた訳であります。
まあ、まずは家に何があるかを確認しないと話が始まらねぇですわね!


【スパムおにぎれないの残りの冷凍スパム】(まだあったのか!)
【いにしえのドライトマト】
【ツナ缶】
【ベーコン】
【ソーセージ】
【豚ひき肉】
【パセリ】
【いりゴマ】
【すりゴマ】
【とろけるチーズ】
【バター】
【にんにくチューブ】
【オリーブオイル】
……


うーんこの何とも言えないラインナップ……。
(※にんじん・玉ねぎ・じゃが・キノコなどもありますが、なんか違う気がするので対象からはずしました)


とりあえず、ワゴンセールの王と化していたところを救出してきた【いにしえのドライトマト】辺りはそろそろ使い切らないと真面目にヤバそうな気がする……。


ええ、そうなんですよ……「自家製ピザとか作れるやぁん♫」と思ってスカウトしてきたんですけどね、その後一度も作ってなくてですね。
え?それまでは時々作っていたのですよ。それはもうね!時々ね!


パスタとかに活用しようと思ってネットでレシピを調べたりしたこともあったのですが、あんまり美味しそうなのが見つかなくて……。
丼'sセッション(創作料理)で半分消費したのですが、使い切るまでには至らなかったという感じです。


ということで、今回は【いにしえのドライトマト】キミにきめたッ!!!


はい。前回ドライトマトで探した時にあまり良い感じのが見つからなかったので、今回も丼'sセッションで行きたいと思いますよ!!!
まあ、アレやろ!
もともとのパンが絶対美味しいやぁつやから、ガーリックトーストにしたらまず間違い無いわな!!



それでは、はぁじぃめぇまっす!!!

ブログ_バゲット食べ方_20220503



はい!
使った材料はコチラ!

・バゲット      1.5センチを6切ぐらい
・バター       10gぐらい
・ドライトマト    食べたいだけ
・オリーブオイル   大さじ1ぐらい
・にんにくチューブ  3センチぐらい
・砂糖        小さじ1/2ぐらい
・塩         少々!
・粗びき黒胡椒    好きなだけ!
・とろけるチーズ   こぼれない程度、かつ、一面覆えるぐらい
・パセリ       まあ、気分で!



では、作っていきましょう!

まずは、バゲット(今回はソフトフランスパン)を適当な厚さに切ります!
好きなだけ食べれば良いのですけれども、今回は厚さ1.5センチのを6切ぐらい使いましょうかね!?


で、その切ったパンをトースターやグリルで少しパリッとするまで焼きます。
あ!あんまり焼き過ぎないようにしてくださいね!後でチーズのせてとろかせないかんので!!


焼いてる間に、上に塗るタレ?を作りますか!


レンジ可の容器にバターを入れて、チンしましょう!
ちょっと溶けてきたかなってぐらいです!500W30秒ぐらいじゃないかな?知らんけど。
様子見ながらちょっとずつやってください!やりすぎたらあきませんよ!!!


あ、10gぐらいと書いたのは、我が家はバターを約10gずつに切り分けて保存しているからです。
最初に切っておけば、使う時ラクなので!(笑)


そこにオリーブオイル・にんにくチューブ・砂糖・塩・粗びき黒胡椒を入れて、ぐーるぐる混ぜます!


よぉく混ざりましたか?そしたらそこに、ドライトマトを入れて!はい、ぐーるぐる!!


パンがちょうど良いぐらいにカリッとしてきた感じですかね?
では、アルミホイルを敷いたお皿に一旦取り出しましょう!


そこにタレを塗りましょう!満遍なく!!
あ!ちゃんと配分を考えてくださいよ!足りない!足りないぞ!!


はい!できましたか?
では、そこにとろけるチーズをのせましょう!
「別にチーズが垂れても何の問題も無いぜ!」という男前な方は、豪快に盛って大丈夫だと思います!自分は遠慮しておきますが。


よし、上からパセリを好きなだけ振りかけたら、焼きましょう!!
何分ぐらいとかは計ってないのでわかりませんけども、チーズに程よく焦げ色がつくぐらいでしょうか?


火加減は、最初に一度焼いているので底の方が焦げないように、上側の火を下よりも強くできると良いのかなと思います(※上下で調節できるグリル使用の場合)。


はい!完成!!


冷めないうちに、どうぞ!さあ!さあさあ!!
ドライトマトの旨味が凝縮されていると言いますか、ちょっと甘みがある感じ?レーズンみたいな感じしません??
たぶん生のトマトで作るより美味しいんじゃないかなと思いました!
(レーズンでも美味しかったりするのかな……?気になるゥー!!)


どうですか!?美味しいでしょ!
ビックリするぐらいワインが進むでしょ!?


……



まあ、こんな感じで作っておった訳であります!
いやあ、すぐお腹いっぱいになっちゃうと思ったんですけどね、全部スルリと入っちゃいましたよ!


あ、今回はバターをレンチンしましたけど「嫌だ!絶対にレンチンなぞせんぞ!!」という方いらっしゃいましたら、焼いたパンに直に塗っていっても良いんじゃないかな?
自分は何回も塗るのがダルいので全部まとめてにしましたが。


これは久々のヒットですよー!
せっかく使い切ったばっかりですが、またドライトマトちゃんを買ってこようと思いますよ!
いやぁ~、昨日パンまつりの話をしていたばっかりですけど、パンって本当美味しいですよね!ふふふ♫
ぜひ、お試しあれでございますわよ!!


まだあとちょっと残ってるやぁつは何を乗っけて食べようかしら~♫
って、なんか食べ物の話ばっかりしてるじゃないかッッ!!!!!!!!(愕然)


また次回もゆるっと遊びに来ていただけると嬉しいです♪


ではでは!



もしよろしければ、
こちら↓ポチッと押したってください♫

にほんブログ村 にほんブログ村へ

にほんブログ村

ブログ_スタエフバナー_20220429ブログ_noteバナー_20220430