どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!


第40回でございます!ひえーっ!自分で言うのも何ですが、飽き性やのに毎日ようやっとる!!(笑)


はい。
今日は、というか、今日も!ですけれどもね、まぁた食べ物の話ですよ!
美味しいものを食べると幸せになるからね、仕方ないね!


お取り寄せですわよ、奥様!
先日ご紹介したばっかりの大和芋、覚えてらっしゃいますかしら??そう、アレですわ!
実は一緒にもう一つ注文していたのですわよ!(メインディッシュの(?)ネギジンジャーはまだ飲んでない件……)


はい、ドーーーーン!

ブログ_深谷ネギ焼き味噌_20220512



そう、埼玉県深谷市と言えば【深谷ねぎ】!!!
ネギジンジャーも勿論ですけど、普通に考えたらコッチやろがい!って怒られそうですわ(汗)


ええ、白米の上にのせようと思って、買ったのですわ!
でも、白米より先にのせてしまったのです……おとうふに……。


これがもう、たいそう美味でして!
声を大にして言いたい!これはいいものだッッ!!



いやね、ちょっと暴飲暴食が続いたなと思ったら、湯豆腐やお粥で胃を休めるのですよ、我が家は。
最近体重も爆増してますし、ほら……ゴールデン週間は美味しいものばっかり食べまくってましたでしょ?


なので、お正月明けの七草粥的なね!?
ちょっと挟んどきたいじゃないですくぁ!!?


ということでね、昨日の夜は湯豆腐でしっぽり♫っていう感じだったんですよ、ええ。
胃を休めるためですよ!決して手抜きではないぞ!!違うからな!!!


普通にね、ホット鍋プレートに昆布入れて水入れて豆腐入れましたよ。
タレ(?)は、酒・みりん・しょうゆ・カツオ節とか、まあそんな感じのを別の小鍋で少し煮てアルコールを飛ばしたやつですよ。


まあ、食べますよ。シンプルに美味いですわよ!
それだけでもいいんですけど、途中からちょっと飽きてきちゃうこともあるじゃないですか!?
そんな時は、いつも柚子胡椒をね、ズイッとね、いっとく訳ですよ、ええ。


でも、昨日は違ったもんね。
冷蔵庫にコレがあったもん。
そんなもんのせるしかないじゃないですか!


ハッ!また美味いものを前にテンションが上がってしまいましたよ……(汗)
具体的に何が入っていて、どんな味がするかとかを説明しないとダメですわね……。


ネギ、味噌、青唐辛子、もろみ、ごま、一味唐辛子……などなどが入ってますわよ!
ちなみに、ネギの50%以上は【深谷ねぎ】だそうですよ!(残りは何なんだろう?)


食べてみるまでは「味噌にネギが入っとるんだろうなぁ~」とね、思っていたんですよ。
まあ、そらそうですわ!商品名にも書いてますもん!


「ほぉん!ちょっとピリッとするやん!!」


これは、ご飯とかお豆腐みたいな白い食べ物がモリモリ捗りますって!
はい。そうなんですよ……お察しの通り、困ったことにね……日本酒も進んでしまうんですよ……。


美味しいですわよ!(モグモグゴクゴク)
胃を休めようと思って湯豆腐にしたのに、やっちまったなぁ!!!!!


このピリッと感は唐辛子が入っているからなんですね!
深谷ねぎ(焼)と秩父味噌の甘みに、このピリッとがイイ感じに絡んどるんですわ!
旨辛な感じで、より食欲が出る気が……(困惑)
おネギのシャキシャキとした食感もエエわぁ~♫


いやあ、名古屋に住んでてこんなこと言うのもアレなんですけど、自分、色の濃ゆいお味噌ちょっと苦手なんですわ……(白目)
「コイツ、潜りだぞ!〇せ!!」って声が聞こえてきそうですけれどもね……(幻聴)


ほら、大阪出身なんで、あんまり赤いお味噌に触れてこなかったんですよ。
大きくなってからコッチに来て……ねえ?スーパーの売り場の様子とか、違うなって。
名物の食べ物も、色濃ゆいなって……最初戸惑いましたもん。
いや、勿論ね、食べたらどれも美味しいものばっかりなんですよ!?
でもやっぱり、ダシの効いたものに囲まれて育ってきたんで……(半泣き)
そんな感じなので、一瞬心配になったんですけどもね……

……秩父味噌いけるやん!!!


何の心配も要らんかったですよ!
そりゃそのまま食べたら濃いですけどね、それだけ舐めることあんまりないですから。
ご飯のお供推奨の食べ物なので、そこは何の問題も無い訳ですよ!


これは食べ切っちゃったらリピートせないかんですわよ!
おにぎりの具にしたりとか、お餅とかにのっけたりとか……はんぺんとかにも良いですわね……(じゅるり)
ハッ!これからの季節は冷ややっこもアリ!!!!!(全部白いな)


さっそく今日の晩ごはんで、白米にガッツリのせて食べたいとっ、おぉもぉいぃまっす!!!!!(炊飯器の電源ポチ―)
昨日の昆布のダシが出たと思われる汁で、お味噌汁も作ったろ~♫


明日も食べ物のお話の予感……(汗)




また次回もゆるっと遊びに来ていただけると嬉しいです♪


ではでは!


もしよろしければ、
こちら↓ポチッと押したってください♫

にほんブログ村 にほんブログ村へ

にほんブログ村

ブログ_スタエフバナー_20220429ブログ_noteバナー_20220430