どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!
第94回でございます!今日は、食べ物&自炊の話ー!!
先週の日曜日【じぶんまくら】のメンテナンスのために、ちょっと離れたイオンモールに行ってきたんですけども、そこで見つけたとんでもねぇ商品についてお話したいと思いますよ!!
(「じぶんまくらの方が気になるわ!」という方はコチラをどうぞ!)
はい。
そうなんですよ、せっかく外出したので何ぞ変わった食べ物でもないかいな~とね、食料品売り場を探索しておったのです!
いやあ、今どきのスーパーってのは、本当にすごいですわね!
自粛期間に入ってからは徒歩圏内のスーパーしか行ってなかったので全然知らなかったのですが、なんかすっごい冷凍食品コーナーが充実してた!!!
「冷凍食品=お弁当のおかず」
というね、絶対的なイメージがあったんですけど、自分が引きこもっている間に世の中の冷凍食品事情が変わってたよね!
ATMの手数料の時もそうだったけど、浦島太郎状態だわよ!!!
いろんな専門店の料理が、なんかすっごいオシャンな感じで並んでたわよ!
いつの間にこんな便利な世の中になっていたんだろう……(遠い目)
はい。
そんな感じで衝撃を受けまくっていた訳なんですけれども、気になったものを全部買うというのもね、冷凍庫の最適化問題が難しそうなので、吟味に次ぐ吟味が必要になってくるのであります!
めっちゃ悩んだよね。
あんまり来ないところだもんね……たぶん次来るのは約半年後の【じぶんまくら】メンテナンスのタイミングとかだもんね……(普通に食料品だけでも買いに来れば良いのに)。
ということで、丼によるすっごい厳しい審査を潜り抜けたのがコチラ!!!!!!
はい。
愛知県民にはお馴染みの【赤から鍋】ですよ!!!
自分は大阪出身なので、名古屋に来るまではその存在すら知らなかったのですけれども、来てからはもう虜ですよ!
辛いの苦手の民だったのに、ここのお鍋は美味しく食べられるというね!謎辛さですよ!!
あ、でも3番が限界だと思いますけども……それ以上は(たぶん)試したことないけど、ここら辺が一番美味しいと思うよ!(震え声)
同期会とか、関西から友人が遊びに来るとか、そういう時によく行ってました!(ちなみに、唯一残っている闇鍋メンバー(ベースの人)も赤から大好きだそうです)
ただただ辛いお鍋だと自分みたいな甘ちゃんは泣いてしまうのですが、ここのお鍋は旨辛なんだよなぁ~……本当に不思議!辛いのに美味しいってどういうこと!?
そんな感じで旨辛美味しい赤から鍋なんですけれども、ここ数年は外食を控えているので、食べられなかったんですよね……。
パック(パウチ?)の鍋汁も出してくださっているのでよくスーパーで買うのですが、やっぱり具材のせいか ❝赤から風鍋❞ になっちゃうんですよ。
いや、それでも十分美味しいんですけども!しょっちゅう食べちゃうんですけども!!(たぶん市販の鍋汁の中で一番お世話になってる件)
今まで、そんな感じでお店の味に思いを馳せたりしながらお鍋を楽しんでおったのですが、ついに手放しで旨い美味いと貪り食えるお鍋に出逢えました!!!
それが、今回イオンの冷凍食品コーナーで発見した【冷凍赤から鍋セット】なのであります!!!!!
はい。
バンド名が『コミックバンド闇鍋』ですからね、鍋についての思い入れはすごい訳ですよ。
そのせいか、ちょっと熱く語り過ぎた気がしますけれども……ようやく本題ですよ!(汗)
<PR>
このセットには、鍋汁だけでなく!
国産牛もつ・九州産華味鳥つくね・ちゃんぽん麺がセットで入っているのです!!バァァァァン!!!!!
……ふぅ。
ずっと食べたかったんですよね、モツ……。
でも、何かこう、生のモツを買ってきて自分で調理するとか、怖くないですか!?
自分のようなズボラかつ料理の腕に自信ないピーポーにはかなりハードル高い気がしますよ……。
でも、やっぱり食べたいし、ネットで有名店のをお取り寄せしようかなと考えたこともありましたよ……
でも、そういうのってけっこう高いんですよね……
行ったこともない土地の、全く知らないお店の……美味しいんだとは思うんですけど、ちょっとその一歩が踏み出せないと言いますか……約2年ほど寝かせてましたよ(寝かせすぎ)。
そんな時に、彗星の如く現れたのが、勝手知ったるお馴染みの赤からさんですよ!!!
しかも保管&調理が簡単そうな冷凍のセットて!
こんなん、買わないという選択肢は無いやろッ!?!?
ということで、買いました!しかも、賞味期限が近かったので、ちょっと割引されてましたよ!!
(赤から鍋@具入り2~3人分が約1300円で買えるって……ヤバすぎやろがい!!!)
はい。
ということで、喜び勇んで帰宅し、ソッコー食べました!
何も追加しないと具が牛モツとつくねだけになっちゃうので、自分はそこにモヤシ・白菜・豚バラスライス(短く切らず豪快に食べるんだぜ!)・薄揚げ・厚揚げ(豆腐の代わり)・ニラ・白ネギ・餃子の皮を追加してみました!
なんか、すっごい豪華になっちゃいましたけども!(笑)
はい。
一口食べて、感動しましたよ……。
「そうやったそうやった、こんな味やったわー!」
とか言いながら食べてました。
肝心かなめのモツなんですけど、全然臭みとかもなく、やわらかくて美味しかったです!
想像していたより量もたくさん入っていて、すごいお得感がありました!
もし単品でモツだけ売ってたら、もう1パックぐらい追加しちゃうかもしれませんけども……(笑)
具もたくさん追加したのに、いつも以上にペロッと食べ切ってしまいました!
……ということは、そうですね!〆の麺タイムでございます!!
付いていたちゃんぽん麺を投入しようではありませんか!レンチンするでもなく、そのまま入れましたよ。
あ、ついでに冷蔵庫に残っていた豚バラスライスも追加しました!
麺の量の「ちょっと物足りないかも?」という絶妙な塩梅がさすがだなと思いましたよ!
〆にはこれぐらいがちょうど良いよね!!(残っても困りますしおすし)
あれ?〆食べ終わったのに、まだ汁がたくさん残ってる!?
はい。
とろけるチーズとご飯を入れて、チーズおじや(リゾット?)にしましょうね~♫(ついでにソーセージ切って入れたろ!)
ウマッ☆
鍋汁の味がしっかりしてるから、チーズやご飯を入れてもボヤケないだと!?
最後の一滴まで美味しくいただくことができましたー!!
……
はい。
こんなにも全力で堪能した後に言うのもどうかと思いますが、もう既にまた食べたいと思っちゃっている自分が居ますよ。
ヤベェですわ……でも、近所のスーパーには置いてないんだよなぁ……orz
ちょっと遠いイオンでしか見かけないのがアレですが、また用事を見つけて買いに行こうと思いますよー!
★☆★ 鍋汁研究室の活動記録(鍋つゆレビュー)はコチラ ☆★☆
・【カゴメ甘熟トマト鍋スープ】トマト缶まるごとINでさらに濃厚うま旨鍋になるわよ!
・【ストレート赤から塩レモン鍋スープ】は爽やかな後味で牛ホルモンと相性良さそう!
・【ストレート赤からカレー鍋スープ】は夏にピッタリ☆スパイシーな香りで食べすぎ注意!
・【ストレート赤から激辛夏鍋スープ】がデラ美味すぎて涙と鼻水が止まらない……。
また次回もゆるっと遊びに来ていただけると嬉しいです♪
ではでは!
ブログ村に参加しています!
↓ 一日1ポチっとお願いします☆
にほんブログ村
第94回でございます!今日は、食べ物&自炊の話ー!!
先週の日曜日【じぶんまくら】のメンテナンスのために、ちょっと離れたイオンモールに行ってきたんですけども、そこで見つけたとんでもねぇ商品についてお話したいと思いますよ!!
(「じぶんまくらの方が気になるわ!」という方はコチラをどうぞ!)
はい。
そうなんですよ、せっかく外出したので何ぞ変わった食べ物でもないかいな~とね、食料品売り場を探索しておったのです!
いやあ、今どきのスーパーってのは、本当にすごいですわね!
自粛期間に入ってからは徒歩圏内のスーパーしか行ってなかったので全然知らなかったのですが、なんかすっごい冷凍食品コーナーが充実してた!!!
「冷凍食品=お弁当のおかず」
というね、絶対的なイメージがあったんですけど、自分が引きこもっている間に世の中の冷凍食品事情が変わってたよね!
ATMの手数料の時もそうだったけど、浦島太郎状態だわよ!!!
いろんな専門店の料理が、なんかすっごいオシャンな感じで並んでたわよ!
いつの間にこんな便利な世の中になっていたんだろう……(遠い目)
はい。
そんな感じで衝撃を受けまくっていた訳なんですけれども、気になったものを全部買うというのもね、冷凍庫の最適化問題が難しそうなので、吟味に次ぐ吟味が必要になってくるのであります!
めっちゃ悩んだよね。
あんまり来ないところだもんね……たぶん次来るのは約半年後の【じぶんまくら】メンテナンスのタイミングとかだもんね……(普通に食料品だけでも買いに来れば良いのに)。
ということで、丼によるすっごい厳しい審査を潜り抜けたのがコチラ!!!!!!
はい。
愛知県民にはお馴染みの【赤から鍋】ですよ!!!
自分は大阪出身なので、名古屋に来るまではその存在すら知らなかったのですけれども、来てからはもう虜ですよ!
辛いの苦手の民だったのに、ここのお鍋は美味しく食べられるというね!謎辛さですよ!!
あ、でも3番が限界だと思いますけども……それ以上は(たぶん)試したことないけど、ここら辺が一番美味しいと思うよ!(震え声)
同期会とか、関西から友人が遊びに来るとか、そういう時によく行ってました!(ちなみに、唯一残っている闇鍋メンバー(ベースの人)も赤から大好きだそうです)
ただただ辛いお鍋だと自分みたいな甘ちゃんは泣いてしまうのですが、ここのお鍋は旨辛なんだよなぁ~……本当に不思議!辛いのに美味しいってどういうこと!?
そんな感じで旨辛美味しい赤から鍋なんですけれども、ここ数年は外食を控えているので、食べられなかったんですよね……。
パック(パウチ?)の鍋汁も出してくださっているのでよくスーパーで買うのですが、やっぱり具材のせいか ❝赤から風鍋❞ になっちゃうんですよ。
いや、それでも十分美味しいんですけども!しょっちゅう食べちゃうんですけども!!(たぶん市販の鍋汁の中で一番お世話になってる件)
今まで、そんな感じでお店の味に思いを馳せたりしながらお鍋を楽しんでおったのですが、ついに手放しで旨い美味いと貪り食えるお鍋に出逢えました!!!
それが、今回イオンの冷凍食品コーナーで発見した【冷凍赤から鍋セット】なのであります!!!!!
はい。
バンド名が『コミックバンド闇鍋』ですからね、鍋についての思い入れはすごい訳ですよ。
そのせいか、ちょっと熱く語り過ぎた気がしますけれども……ようやく本題ですよ!(汗)
<PR>
このセットには、鍋汁だけでなく!
国産牛もつ・九州産華味鳥つくね・ちゃんぽん麺がセットで入っているのです!!バァァァァン!!!!!
……ふぅ。
ずっと食べたかったんですよね、モツ……。
でも、何かこう、生のモツを買ってきて自分で調理するとか、怖くないですか!?
自分のようなズボラかつ料理の腕に自信ないピーポーにはかなりハードル高い気がしますよ……。
でも、やっぱり食べたいし、ネットで有名店のをお取り寄せしようかなと考えたこともありましたよ……
でも、そういうのってけっこう高いんですよね……
行ったこともない土地の、全く知らないお店の……美味しいんだとは思うんですけど、ちょっとその一歩が踏み出せないと言いますか……約2年ほど寝かせてましたよ(寝かせすぎ)。
そんな時に、彗星の如く現れたのが、勝手知ったるお馴染みの赤からさんですよ!!!
しかも保管&調理が簡単そうな冷凍のセットて!
こんなん、買わないという選択肢は無いやろッ!?!?
ということで、買いました!しかも、賞味期限が近かったので、ちょっと割引されてましたよ!!
(赤から鍋@具入り2~3人分が約1300円で買えるって……ヤバすぎやろがい!!!)
はい。
ということで、喜び勇んで帰宅し、ソッコー食べました!
何も追加しないと具が牛モツとつくねだけになっちゃうので、自分はそこにモヤシ・白菜・豚バラスライス(短く切らず豪快に食べるんだぜ!)・薄揚げ・厚揚げ(豆腐の代わり)・ニラ・白ネギ・餃子の皮を追加してみました!
なんか、すっごい豪華になっちゃいましたけども!(笑)
はい。
一口食べて、感動しましたよ……。
「そうやったそうやった、こんな味やったわー!」
とか言いながら食べてました。
肝心かなめのモツなんですけど、全然臭みとかもなく、やわらかくて美味しかったです!
想像していたより量もたくさん入っていて、すごいお得感がありました!
もし単品でモツだけ売ってたら、もう1パックぐらい追加しちゃうかもしれませんけども……(笑)
具もたくさん追加したのに、いつも以上にペロッと食べ切ってしまいました!
……ということは、そうですね!〆の麺タイムでございます!!
付いていたちゃんぽん麺を投入しようではありませんか!レンチンするでもなく、そのまま入れましたよ。
あ、ついでに冷蔵庫に残っていた豚バラスライスも追加しました!
麺の量の「ちょっと物足りないかも?」という絶妙な塩梅がさすがだなと思いましたよ!
〆にはこれぐらいがちょうど良いよね!!(残っても困りますしおすし)
あれ?〆食べ終わったのに、まだ汁がたくさん残ってる!?
はい。
とろけるチーズとご飯を入れて、チーズおじや(リゾット?)にしましょうね~♫(ついでにソーセージ切って入れたろ!)
ウマッ☆
鍋汁の味がしっかりしてるから、チーズやご飯を入れてもボヤケないだと!?
最後の一滴まで美味しくいただくことができましたー!!
……
はい。
こんなにも全力で堪能した後に言うのもどうかと思いますが、もう既にまた食べたいと思っちゃっている自分が居ますよ。
ヤベェですわ……でも、近所のスーパーには置いてないんだよなぁ……orz
ちょっと遠いイオンでしか見かけないのがアレですが、また用事を見つけて買いに行こうと思いますよー!
★☆★ 鍋汁研究室の活動記録(鍋つゆレビュー)はコチラ ☆★☆
・【カゴメ甘熟トマト鍋スープ】トマト缶まるごとINでさらに濃厚うま旨鍋になるわよ!
・【ストレート赤から塩レモン鍋スープ】は爽やかな後味で牛ホルモンと相性良さそう!
・【ストレート赤からカレー鍋スープ】は夏にピッタリ☆スパイシーな香りで食べすぎ注意!
・【ストレート赤から激辛夏鍋スープ】がデラ美味すぎて涙と鼻水が止まらない……。
また次回もゆるっと遊びに来ていただけると嬉しいです♪
ではでは!
ブログ村に参加しています!
↓ 一日1ポチっとお願いします☆
にほんブログ村
コメント