どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!
第145回でございます!今日は、みんな大好き赤から鍋の話ー!!
すっごく美味しかったのでまたまた紹介しますわよ~☆

はい。
赤から鍋シリーズ、また食べちゃいました!(どんだけ食べるねん!)
だって仕方ないじゃないか!ここは鍋汁研究室だぞ!!
……ォホン!
今回は【ストレート赤からカレー鍋スープ】ですよ!!
赤から好き&カレー好きピーポーにとっては、本当に夢のような鍋つゆですわね!!
<PR>
う~ん、食欲そそるイイにおいですわ~♫
作ってる間から既にワクワクが止まらない件!(笑)
カレーって、何なんでしょうね?
丼の言葉だけだと戦隊モノの黄色的発言ばっかりになってしまうので、公式サイトから正しく言語化された説明を聞いてきましょうか!(笑)
とのこと!
そうか!すっごい目ぇ沁みると思ったら、そんなにいっぱい入ってたか!道理で……(涙目)
お鍋におつゆと具材を入れてグツグツしている間、リビングでちょっとサボってたんですけどね……えぇえぇ。
換気扇も回しているというのに、ここまで来るかというね!恐るべし、スパイスの威力!!
さすがに【ストレート赤から激辛夏鍋スープ】ほどではないですが、かなりスパイシーなのは間違いないですわ!
【とっても刺激的☆ストレート赤から激辛夏鍋スープのお話はコチラ!】
はい。
豚バラ・豚挽き肉やキャベツ・モヤシといったお鍋常連さんと一緒に、パプリカやアスパラ、ナスなどのカラフルなお野菜を入れて、夏野菜カレー的な感じで食べるのがオススメみたいです!
我が家は普通にいつもの具材を入れちゃったけどね!!!(注意書きなどを守らない人)
あ、でも一点だけ!
ジャガイモは今回特別に入れましたね!カレーにジャガイモは欠かせないですからね!!(ここだけ守る)
一応何を入れたか書いておきましょうね!興味ない人は飛ばしてどうぞ!!
・豚バラ (★)
・豚挽き肉 (★)
・キャベツ (★)
・長ネギ (★)
・モヤシ (★)
・ジャガイモ(★)
・ニンジン
・シメジ
・薄揚げ
・厚揚げ的なもの(もっちり?)
・ソーセージ
(※★の付いているものはイチビキさんオススメ具材!)
はい。
うーん、非常に茶色い!
カラーコーディネーターさんとか見てたら怒られるよ!!
味は、まず間違いないんですが、料理は目からも味わうということを考えると……
たしかにイチビキさんが仰るように、ナス・パプリカ・アスパラ・ヤングコーンは入れた方が良さそうですわ!
まあ、赤からやしカレーやし、味は絶対美味しいに決まってるんですけどね!
美味しいですよ!めっちゃ捗る!!
なんだろう?カレー肉じゃがって感じ??(それカレーと何が違うん?)
スパイシーなんですが、そこまで激烈辛い訳ではないというね!程よい感じの辛さですよ!
定番の3番をベースにしているというのも納得です!!
お鍋って、味が単調になりがちで途中で飽きちゃうこともあったりなかったりしますけれども、これは止まらん!
ムシャムシャ食べちゃうので、満腹のサインが来る前に食べすぎます!注意!!
あと、いつもと違うのが、ジャガイモなんですよ!
これはすごい!
今まであんまりお鍋に入れてこんかったけど、これは味の濃い汁の場合はスタメン入りもあるやもしれんな……(汁)
カレーなんで、合わない訳ないんですけど!ホロッと食感と、中がカレー味に染まり切ってない感じがちょうど良いですよ!(笑)
厚さは1cmぐらいに切って、下の方(最初の方)に入れてしっかり煮込むのがポイントですわ!!
(あらかじめレンチンする場合は、もうちょっと後に入れた方が良いかも?)
……
でも、一つ難点が……
お腹が……苦しい……orz
鍋つゆが美味しすぎてバクバク食べすぎちゃうというのもありますが、お芋さんはやっぱり膨らみますわね……(苦)
次からは、ちょっとペースも考えて食べないといけないと思いました、マル!
〆はカレーリゾットかカレーうどんか……(悩)
汁もけっこう残ってるし、両方楽しんじゃえば良いじゃない!(食べすぎ)
ということで、まずはカレーうどんを堪能してから、リゾットへ移行することに!!!
普段カレーを食べた後はダシを入れてカレーうどんにするのですが、この鍋つゆはそのままうどんを入れるだけでOK!
ちゃんとカレーうどんっぽい味になりますYO☆(こだわりたい人はいろいろ入れてみても良いかも!)
周囲に汁を飛ばさないように細心の注意を払いながら食べ切ったら、お次はチーズ&ごはんを投入してカレーチーズリゾットに!!!
味が濃いから、とろけるチーズしこたま入れても無問題!!!(旨)
赤からさん(イチビキさん)の鍋つゆは、〆までしっかり味が濃くて美味しいから大好きなのです!
(モヤシやキャベツを入れると普通は薄くなるので……)
やっぱり、お鍋はガッツリ〆まで楽しまないとね☆
はい。
食べましたー!最後の一滴まで美味しかったですわよ!!
いやあ、本当に名古屋に来てよかった!(何年ぶり何度目?)
他の地域だったら、こんなに鍋好きになってなかったと思いますよ!実際、大阪に居た頃お鍋はハズレ晩ごはんだったので……(遠い目)
なんか、気づいたら赤から鍋のレビューばっかりしてる気がするんですが、赤からさん(イチビキさん)の手のひらの上で転がされているというのかッ……!?(年間何袋食べているんだろう……(怯))
そろそろ他の鍋つゆも研究しないといけませんわね!!(まだストレート赤から塩レモン鍋スープが家にあるんですがそれは)
【丼家の食材ストック問題についてはコチラ!】
★☆★ 鍋汁研究室の活動記録(鍋つゆレビュー)はコチラ ☆★☆
・【カゴメ甘熟トマト鍋スープ】トマト缶まるごとINでさらに濃厚うま旨鍋になるわよ!
・【ストレート赤から塩レモン鍋スープ】は爽やかな後味で牛ホルモンと相性良さそう!
・【ストレート赤から激辛夏鍋スープ】がデラ美味すぎて涙と鼻水が止まらない……。
・衝撃!【冷凍赤から鍋セット】を使えば自宅でデラ旨もつ鍋が食べられる件!
<PR>
<PR>
<PR>
また次回もゆるっと遊びに来ていただけると嬉しいです♪
ではでは!
最後まで読んでくださり、ありがとうございます!
↓ もしよろしければ1タップいただけると嬉しいです☆

にほんブログ村に参加しています!


第145回でございます!今日は、みんな大好き赤から鍋の話ー!!
すっごく美味しかったのでまたまた紹介しますわよ~☆

はい。
赤から鍋シリーズ、また食べちゃいました!(どんだけ食べるねん!)
だって仕方ないじゃないか!ここは鍋汁研究室だぞ!!
……ォホン!
今回は【ストレート赤からカレー鍋スープ】ですよ!!
赤から好き&カレー好きピーポーにとっては、本当に夢のような鍋つゆですわね!!
<PR>
鍋つゆの特徴はどんな感じ?
う~ん、食欲そそるイイにおいですわ~♫
作ってる間から既にワクワクが止まらない件!(笑)
カレーって、何なんでしょうね?
丼の言葉だけだと戦隊モノの黄色的発言ばっかりになってしまうので、公式サイトから正しく言語化された説明を聞いてきましょうか!(笑)
● 人気の赤から鍋スープ3番をベースに、20種類の香り高いスパイスを加えた、
夏にぴったりのカレー鍋スープです。
● 〆は“カレーリゾット”“カレーうどん”がおすすめです。
とのこと!
そうか!すっごい目ぇ沁みると思ったら、そんなにいっぱい入ってたか!道理で……(涙目)
お鍋におつゆと具材を入れてグツグツしている間、リビングでちょっとサボってたんですけどね……えぇえぇ。
換気扇も回しているというのに、ここまで来るかというね!恐るべし、スパイスの威力!!
さすがに【ストレート赤から激辛夏鍋スープ】ほどではないですが、かなりスパイシーなのは間違いないですわ!
【とっても刺激的☆ストレート赤から激辛夏鍋スープのお話はコチラ!】
こんな具材を入れてみたよ!
はい。
豚バラ・豚挽き肉やキャベツ・モヤシといったお鍋常連さんと一緒に、パプリカやアスパラ、ナスなどのカラフルなお野菜を入れて、夏野菜カレー的な感じで食べるのがオススメみたいです!
我が家は普通にいつもの具材を入れちゃったけどね!!!(注意書きなどを守らない人)
あ、でも一点だけ!
ジャガイモは今回特別に入れましたね!カレーにジャガイモは欠かせないですからね!!(ここだけ守る)
一応何を入れたか書いておきましょうね!興味ない人は飛ばしてどうぞ!!
・豚バラ (★)
・豚挽き肉 (★)
・キャベツ (★)
・長ネギ (★)
・モヤシ (★)
・ジャガイモ(★)
・ニンジン
・シメジ
・薄揚げ
・厚揚げ的なもの(もっちり?)
・ソーセージ
(※★の付いているものはイチビキさんオススメ具材!)
はい。
うーん、非常に茶色い!
カラーコーディネーターさんとか見てたら怒られるよ!!
味は、まず間違いないんですが、料理は目からも味わうということを考えると……
たしかにイチビキさんが仰るように、ナス・パプリカ・アスパラ・ヤングコーンは入れた方が良さそうですわ!
食べてみた感想!
まあ、赤からやしカレーやし、味は絶対美味しいに決まってるんですけどね!
美味しいですよ!めっちゃ捗る!!
なんだろう?カレー肉じゃがって感じ??(それカレーと何が違うん?)
スパイシーなんですが、そこまで激烈辛い訳ではないというね!程よい感じの辛さですよ!
定番の3番をベースにしているというのも納得です!!
お鍋って、味が単調になりがちで途中で飽きちゃうこともあったりなかったりしますけれども、これは止まらん!
ムシャムシャ食べちゃうので、満腹のサインが来る前に食べすぎます!注意!!
あと、いつもと違うのが、ジャガイモなんですよ!
これはすごい!
今まであんまりお鍋に入れてこんかったけど、これは味の濃い汁の場合はスタメン入りもあるやもしれんな……(汁)
カレーなんで、合わない訳ないんですけど!ホロッと食感と、中がカレー味に染まり切ってない感じがちょうど良いですよ!(笑)
厚さは1cmぐらいに切って、下の方(最初の方)に入れてしっかり煮込むのがポイントですわ!!
(あらかじめレンチンする場合は、もうちょっと後に入れた方が良いかも?)
……
でも、一つ難点が……
お腹が……苦しい……orz
鍋つゆが美味しすぎてバクバク食べすぎちゃうというのもありますが、お芋さんはやっぱり膨らみますわね……(苦)
次からは、ちょっとペースも考えて食べないといけないと思いました、マル!
〆はどうする問題!?
〆はカレーリゾットかカレーうどんか……(悩)
汁もけっこう残ってるし、両方楽しんじゃえば良いじゃない!(食べすぎ)
ということで、まずはカレーうどんを堪能してから、リゾットへ移行することに!!!
普段カレーを食べた後はダシを入れてカレーうどんにするのですが、この鍋つゆはそのままうどんを入れるだけでOK!
ちゃんとカレーうどんっぽい味になりますYO☆(こだわりたい人はいろいろ入れてみても良いかも!)
周囲に汁を飛ばさないように細心の注意を払いながら食べ切ったら、お次はチーズ&ごはんを投入してカレーチーズリゾットに!!!
味が濃いから、とろけるチーズしこたま入れても無問題!!!(旨)
赤からさん(イチビキさん)の鍋つゆは、〆までしっかり味が濃くて美味しいから大好きなのです!
(モヤシやキャベツを入れると普通は薄くなるので……)
やっぱり、お鍋はガッツリ〆まで楽しまないとね☆
まとめ
はい。
食べましたー!最後の一滴まで美味しかったですわよ!!
いやあ、本当に名古屋に来てよかった!(何年ぶり何度目?)
他の地域だったら、こんなに鍋好きになってなかったと思いますよ!実際、大阪に居た頃お鍋はハズレ晩ごはんだったので……(遠い目)
なんか、気づいたら赤から鍋のレビューばっかりしてる気がするんですが、赤からさん(イチビキさん)の手のひらの上で転がされているというのかッ……!?(年間何袋食べているんだろう……(怯))
そろそろ他の鍋つゆも研究しないといけませんわね!!(まだストレート赤から塩レモン鍋スープが家にあるんですがそれは)
【丼家の食材ストック問題についてはコチラ!】
★☆★ 鍋汁研究室の活動記録(鍋つゆレビュー)はコチラ ☆★☆
・【カゴメ甘熟トマト鍋スープ】トマト缶まるごとINでさらに濃厚うま旨鍋になるわよ!
・【ストレート赤から塩レモン鍋スープ】は爽やかな後味で牛ホルモンと相性良さそう!
・【ストレート赤から激辛夏鍋スープ】がデラ美味すぎて涙と鼻水が止まらない……。
・衝撃!【冷凍赤から鍋セット】を使えば自宅でデラ旨もつ鍋が食べられる件!
<PR>
リンク
赤から&カレー好きなら絶対オススメ!【ストレート赤からカレー鍋スープ】<PR>
リンク
激辛好き・自信のある方はぜひ!!!【ストレート赤から激辛夏鍋スープ】<PR>
リンク
お鍋に焼肉、鬼まんじゅうと……たこ焼きッッッ!一台4役で一年中大活躍ですぞ~♫また次回もゆるっと遊びに来ていただけると嬉しいです♪
ではでは!
最後まで読んでくださり、ありがとうございます!
↓ もしよろしければ1タップいただけると嬉しいです☆
にほんブログ村に参加しています!


コメント