どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!
第239回でございます!今日は音訳でハッとした話ー!!

今日は、毎月恒例の音訳作業の日だったのですが……
【音訳についての説明はコチラをご参照ください!】
あれ?なんか、先月より読みやすいかも!?
前回までけっこう口中音や顎関節のバキバキ音に悩まされていたのですが、
今回はちょっとだけ発生頻度が下がっている気がしますよ!!
少なくとも、読んでいる最中に顎関節が引っかかることは一度もなかったし、
舌の右根本あたりから「パチッ」とか「ネチッ」という音が鳴ることもありませんでした!(驚)
(※自分の場合、全体的に満遍なく音が鳴るというよりは、この部分で鳴ることが多いのです)
口の中が渇いてきて、舌と上アゴがくっついた時に「ジャッ」と鳴ることはありますが、
それは水分補給&アゴ周辺のマッサージでヨダレを分泌させればよろしい!!!!!(自分はそう思っている)
いやぁ、ここ数か月で一番録り直しが少なかったですわよ!
超スムーズで嬉しいわいッ☆
とまあ、それはさておき!
やっぱり、声を出すこと と 首まわりの筋肉って密接に関係するんだなぁと。
この約20日間、みっちり 肩コリ&首コリ対策 をやってみて良かったなぁと改めて思いました。
(演劇関係の人とか、準備運動しっかりされてますもんね!)
ちなみに、そんな難しいことはやってません!
● 疲れとり肩ウォーマー装着
● 寝る前の首ストレッチ (首を前後左右に各30秒ずつ倒す)
● 首・肩まわりのマッサージ (胸鎖乳突筋・咬筋をさする、風池を押す)
だいたいこんな感じです。
長年のコリがちょっとずつほぐれてきて、
先月よりも口の開閉がしやすくなってきたのかなぁと。
最近はバーガーキングの分厚いバーガーを食べても顎関節がズレなくなってきたし、
首&肩ゆるんゆるんにするとイイコトばっかりですわね♫
引き続きゆるゆるっと肩&首コリ対策を続けていきたいと思います~!
まあ、姿勢は一朝一夕には良くなりませんから……
今も超絶猫背でブログ書いてますけども……(´・ω・`)
<PR>
また次回もゆるっと遊びに来ていただけると嬉しいです♪
ではでは!
最後まで読んでくださり、ありがとうございます!
↓ もしよろしければ1タップいただけると嬉しいです☆




第239回でございます!今日は音訳でハッとした話ー!!

今日は、毎月恒例の音訳作業の日だったのですが……
【音訳についての説明はコチラをご参照ください!】
あれ?なんか、先月より読みやすいかも!?
前回までけっこう口中音や顎関節のバキバキ音に悩まされていたのですが、
今回はちょっとだけ発生頻度が下がっている気がしますよ!!
少なくとも、読んでいる最中に顎関節が引っかかることは一度もなかったし、
舌の右根本あたりから「パチッ」とか「ネチッ」という音が鳴ることもありませんでした!(驚)
(※自分の場合、全体的に満遍なく音が鳴るというよりは、この部分で鳴ることが多いのです)
口の中が渇いてきて、舌と上アゴがくっついた時に「ジャッ」と鳴ることはありますが、
それは水分補給&アゴ周辺のマッサージでヨダレを分泌させればよろしい!!!!!(自分はそう思っている)
いやぁ、ここ数か月で一番録り直しが少なかったですわよ!
超スムーズで嬉しいわいッ☆
とまあ、それはさておき!
やっぱり、声を出すこと と 首まわりの筋肉って密接に関係するんだなぁと。
この約20日間、みっちり 肩コリ&首コリ対策 をやってみて良かったなぁと改めて思いました。
(演劇関係の人とか、準備運動しっかりされてますもんね!)
ちなみに、そんな難しいことはやってません!
● 疲れとり肩ウォーマー装着
● 寝る前の首ストレッチ (首を前後左右に各30秒ずつ倒す)
● 首・肩まわりのマッサージ (胸鎖乳突筋・咬筋をさする、風池を押す)
だいたいこんな感じです。
長年のコリがちょっとずつほぐれてきて、
先月よりも口の開閉がしやすくなってきたのかなぁと。
最近はバーガーキングの分厚いバーガーを食べても顎関節がズレなくなってきたし、
首&肩ゆるんゆるんにするとイイコトばっかりですわね♫
引き続きゆるゆるっと肩&首コリ対策を続けていきたいと思います~!
まあ、姿勢は一朝一夕には良くなりませんから……
今も超絶猫背でブログ書いてますけども……(´・ω・`)
<PR>
リンク
お肌強者には超オススメ!着けたらポカポカするんじゃぁ~♫また次回もゆるっと遊びに来ていただけると嬉しいです♪
ではでは!
最後まで読んでくださり、ありがとうございます!
↓ もしよろしければ1タップいただけると嬉しいです☆


コメント