どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!
第351回でございます!今日は、楽器の練習方法の話ー!

いやぁ、今朝も8時半からピアノが鳴り響いてましたよ!
本当に毎日練習熱心だねぇ。
マンション規約は守っていただきたいものですが……。
あ、はい。
我が集合住宅では、楽器練習など音が出る行動に関しては、
朝9時から夜8時までとなっております。
上階住人は、掲示板への貼り出しなどで複数回注意を受けても
一切行動を改めないという素晴らしいガッツの持ち主なので、
今後また他の住人の方に注意を受けたとしても、
引き続き元気に弾き続けることでしょう。
(※苦情を入れたのは丼ではない)
NARUTOみたいに自分の忍道を曲げないとかだったらカッコイイんですけどね!(白目)
で、ですよ!!
最近は声の方も腹からしっかり出せている感じがしますよ!
どうも、母親と思われる甲高い声がよーく聞こえてくるのですが、
誰かにピアノを教えようとしているみたいなんですよ。
タン・タン・タン・タン……
と、リズムをとっているであろう声が聞こえてきます。
四分音符を表現したいんですかね?
まあ、朝ですからね、日中以上によーーく聞こえますよ。
で、ピアノの音も一緒に鳴ってますわね。
ドーレーぇミーファーソーファーミぃーレー
ドーレーミーファーソぉーファーミーレード~♩
しばらく繰り返したと思ったら、また甲高い女性の声で
タぁタタタタタぁタタタタタぁタタタタタタ~……
と聞こえてくる訳です……八分……なのかな?
で、生徒役の方も恐らくそれに合わせようとしているんでしょうね。
ドぉレミファソファぁミレぇ……(中断)
すっごいヨレてるんですねぇぇ……。
はい。
先生役がタタタタ自体ヨレヨレなことに気付いているのかは謎ですが、
どうも生徒役に対して苛立っているらしい声が聞こえてくるのです……。
で、丼さんは思ったのであります。
やっぱり楽器練習にメトロノームは必須なんだな、と。
ギターだろうがピアノだろうが、だいたいの楽器はそうですよね!?
リズムの大切さって、かなり口を酸っぱくして言われると思います。
運指の確認段階ならそこまで正確にやる必要もないのかもしれませんが、
効率良く楽器の上達を目指すなら、
絶対にどこかのタイミングでメトロノーム練習はやった方が良いと思う。
で、ですよ!!
まだピアノに触れ始めたかどうかぐらいの幼児に対して、
自分自身ロクにテンポキープもできていない大人がキレているというのがね……
もう本当にしんどい訳です。
休日の朝から強制的に聞かされている身としては!!!!!
子どもに当たり散らす前に、
まず自分がメトロノームでリズム感を身に着けろよ、と。
周辺住民は毎日毎日ヨレッヨレのノクターンを聞かされ続けているんですよ。
音はとれてるか知らんけど、とにかくリズム感が息してない訳です。
そんな人にですよ、日曜の朝っぱらから怒鳴られながらピアノ弾かされるって……
お子さんが不憫でならない……。
まあ、丼自身がバイエル大嫌いの民だったのでね……
お子さんの方に勝手に感情移入してしまっているだけかもしれないんですけど……。
でも、お手本自体がヨレちゃってるので、
どうやっても正解なんかない訳ですよ。
そもそもの基準がマチマチなんだから。
お子さんがどんなに一生懸命弾いたって、
母親から正しく評価されない訳ですよ。
せっかく幼い頃からピアノに触れられる環境があるのに、
このままだと楽器が嫌いになってしまうのではないかなと……
それって、すごく残念なことだなと……(´・ω・`)
父でも良いし、母でも良い、祖父母でも良いですよ……
もちろん、お子さん本人でも良いので、
誰か一人でもメトロノームの存在に気付いてほしいです。
今なら、わざわざ買わなくてもスマホアプリでクリック音を鳴らせるんですから……。
てか、そもそもタンタン♩とタタタタ♪の関係性を理解しているのだろうか?
早朝の声から察するに、
その辺りのことを順序だてて説明できていないような気がするんですよね……。
「え、オカンなんか急にタタタタ言い出したけどナニコレ?」的な……
ただただ先生役の母親が感情に任せてキーキー言っているだけのような……
そんな声が聞こえてくるので……。
休日の早朝から大音量で演奏するのは是非やめていただきたいですが、
どうせやるなら、もうちょっとタメになる練習をさせてあげてほしいです。
本当に。
<PR>
また次回もゆるっと遊びに来ていただけると嬉しいです♪
ではでは!
最後まで読んでくださり、ありがとうございます!
↓ もしよろしければ1タップいただけると嬉しいです☆




第351回でございます!今日は、楽器の練習方法の話ー!

いやぁ、今朝も8時半からピアノが鳴り響いてましたよ!
本当に毎日練習熱心だねぇ。
マンション規約は守っていただきたいものですが……。
あ、はい。
我が集合住宅では、楽器練習など音が出る行動に関しては、
朝9時から夜8時までとなっております。
上階住人は、掲示板への貼り出しなどで複数回注意を受けても
一切行動を改めないという素晴らしいガッツの持ち主なので、
今後また他の住人の方に注意を受けたとしても、
引き続き元気に弾き続けることでしょう。
(※苦情を入れたのは丼ではない)
NARUTOみたいに自分の忍道を曲げないとかだったらカッコイイんですけどね!(白目)
で、ですよ!!
最近は声の方も腹からしっかり出せている感じがしますよ!
どうも、母親と思われる甲高い声がよーく聞こえてくるのですが、
誰かにピアノを教えようとしているみたいなんですよ。
タン・タン・タン・タン……
と、リズムをとっているであろう声が聞こえてきます。
四分音符を表現したいんですかね?
まあ、朝ですからね、日中以上によーーく聞こえますよ。
で、ピアノの音も一緒に鳴ってますわね。
ドーレーぇミーファーソーファーミぃーレー
ドーレーミーファーソぉーファーミーレード~♩
しばらく繰り返したと思ったら、また甲高い女性の声で
タぁタタタタタぁタタタタタぁタタタタタタ~……
と聞こえてくる訳です……八分……なのかな?
で、生徒役の方も恐らくそれに合わせようとしているんでしょうね。
ドぉレミファソファぁミレぇ……(中断)
すっごいヨレてるんですねぇぇ……。
はい。
先生役がタタタタ自体ヨレヨレなことに気付いているのかは謎ですが、
どうも生徒役に対して苛立っているらしい声が聞こえてくるのです……。
で、丼さんは思ったのであります。
やっぱり楽器練習にメトロノームは必須なんだな、と。
ギターだろうがピアノだろうが、だいたいの楽器はそうですよね!?
リズムの大切さって、かなり口を酸っぱくして言われると思います。
運指の確認段階ならそこまで正確にやる必要もないのかもしれませんが、
効率良く楽器の上達を目指すなら、
絶対にどこかのタイミングでメトロノーム練習はやった方が良いと思う。
で、ですよ!!
まだピアノに触れ始めたかどうかぐらいの幼児に対して、
自分自身ロクにテンポキープもできていない大人がキレているというのがね……
もう本当にしんどい訳です。
休日の朝から強制的に聞かされている身としては!!!!!
子どもに当たり散らす前に、
まず自分がメトロノームでリズム感を身に着けろよ、と。
周辺住民は毎日毎日ヨレッヨレのノクターンを聞かされ続けているんですよ。
音はとれてるか知らんけど、とにかくリズム感が息してない訳です。
そんな人にですよ、日曜の朝っぱらから怒鳴られながらピアノ弾かされるって……
お子さんが不憫でならない……。
まあ、丼自身がバイエル大嫌いの民だったのでね……
お子さんの方に勝手に感情移入してしまっているだけかもしれないんですけど……。
でも、お手本自体がヨレちゃってるので、
どうやっても正解なんかない訳ですよ。
そもそもの基準がマチマチなんだから。
お子さんがどんなに一生懸命弾いたって、
母親から正しく評価されない訳ですよ。
せっかく幼い頃からピアノに触れられる環境があるのに、
このままだと楽器が嫌いになってしまうのではないかなと……
それって、すごく残念なことだなと……(´・ω・`)
父でも良いし、母でも良い、祖父母でも良いですよ……
もちろん、お子さん本人でも良いので、
誰か一人でもメトロノームの存在に気付いてほしいです。
今なら、わざわざ買わなくてもスマホアプリでクリック音を鳴らせるんですから……。
てか、そもそもタンタン♩とタタタタ♪の関係性を理解しているのだろうか?
早朝の声から察するに、
その辺りのことを順序だてて説明できていないような気がするんですよね……。
「え、オカンなんか急にタタタタ言い出したけどナニコレ?」的な……
ただただ先生役の母親が感情に任せてキーキー言っているだけのような……
そんな声が聞こえてくるので……。
休日の早朝から大音量で演奏するのは是非やめていただきたいですが、
どうせやるなら、もうちょっとタメになる練習をさせてあげてほしいです。
本当に。
<PR>
リンク
また次回もゆるっと遊びに来ていただけると嬉しいです♪
ではでは!
最後まで読んでくださり、ありがとうございます!
↓ もしよろしければ1タップいただけると嬉しいです☆


コメント