どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!
第353回でございます!今日は、非常食ローリングストックの話ー!!

名古屋に住んでいるならやっぱりコレははずせない……
そう、防災対策ですよ!!
特に3月なので震災に関するドラマなども活発に放送されていたりして、
各家庭でも備えないといけないなぁと、ビビりの丼さんは思う訳です。
その一環として、
今回は非常食のローリングストックをしてみましたー!!
まあ、普段から備蓄しては食べてとローリングしている訳ですが、
今日食べてみたのは【アルファ米】でございます!!
炊き立てごはんを急速乾燥させて美味しさをそのままとじ込めたものらしいですよ!
自分が購入したのは5年間保存ができるタイプだったので、
買ったままの状態で5年近くずっと備蓄されておりましたーッ!(汗)
まあ、それだけ穏やかに過ごせていたということなんですけどね!!
……
今日は朝からWBCを観て手に汗握っていたので、
昼ごはんの準備をするのも面倒くさくなっちゃいまして……
ここぞとばかりに頼ってしまいました!!(笑)
初アルファ米にワクワクドキドキでございます☆
今回食べたのは、島根県のアルファ食品さんの五目ご飯!!!!!
作り方はめっっっちゃ簡単!!
1.やかんでお湯を沸かす
2.パウチの上部を手でちぎって開ける
3.中に入っているスプーンと脱酸素剤を取り出す
4.内側の線まで熱湯をそそいだら、スプーンで即かき混ぜる
5.ジッパーを閉めて15分待つ
6.食べる!!!!!
注意点は、
・開封時に手を切らないこと!
・スプーンと脱酸素剤を取り出すこと!
・パウチの底のマチをしっかり広げること!
・お湯で火傷をしないこと!
ぐらいですかね?(当り前のことしか言ってないけど)
こんなんでホンマに大丈夫かしらと心配になるレベルなのですが、
本当にちゃんとご飯になってましたよ!!!!!
炊きたてかと言われるとちょっとアレですが、
“炊きあがって粗熱が取れた後、翌朝まで冷蔵庫で待機させました”
っていうぐらいの程よい食感になっていたような気がします。
(言うて、もう買ってから4年以上は経ってますしおすし)
さっきまで “何処からともなく出現するカピカピご飯粒” みたいだったのにね!!(暴言)
お味の方もビックリするぐらい普通の炊き込みご飯!
何と言うか、普通に美味しいではないか!!(褒めてる)
さすがに家で自分で作るみたいに具沢山とはいきませんが、それなりに入ってました!
いやぁ~、こりゃスゴイ!!
こんなに簡単に温かいごはんが食べられるなんて有難いですね。
内容量100g・できあがり270gなので、量もけっこう多め!?
熱量が361kcalあるからなのか……
胃よわよわ丼さんは4時間経過後も胸焼けしております……(汗)
食べ応えがある…ってコト!?
……
また、
(今日初めて食べたので)まだ自分は試せていないですが、
水でもOKとのことッッ!!!!!
まだまだたくさんストックがあるので、
水ご飯も平常時の間にいっぺん試しておこうと思います!!
災害時はお湯を沸かせない状況も多々あると思うので、助かりますね!
スプーンも1食分に1本ずつ入っているし、袋のまま完結するので、
災害時の洗い物問題も解決ですわ!!!!!
なるほど、これは確かに山登りやキャンプ的な活動のお供にもアリ!
5年も長持ちするのに、味もこれだけ美味しいならリピート決定ですわよ☆
あ、白いご飯はカレーの時に使ってみようかな!?
備蓄食料でもこんなに食事を楽しめるって嬉しいですね!
また次回もゆるっと遊びに来ていただけると嬉しいです♪
ではでは!
最後まで読んでくださり、ありがとうございます!
↓ もしよろしければ1タップいただけると嬉しいです☆




第353回でございます!今日は、非常食ローリングストックの話ー!!

名古屋に住んでいるならやっぱりコレははずせない……
そう、防災対策ですよ!!
特に3月なので震災に関するドラマなども活発に放送されていたりして、
各家庭でも備えないといけないなぁと、ビビりの丼さんは思う訳です。
その一環として、
今回は非常食のローリングストックをしてみましたー!!
まあ、普段から備蓄しては食べてとローリングしている訳ですが、
今日食べてみたのは【アルファ米】でございます!!
炊き立てごはんを急速乾燥させて美味しさをそのままとじ込めたものらしいですよ!
自分が購入したのは5年間保存ができるタイプだったので、
買ったままの状態で5年近くずっと備蓄されておりましたーッ!(汗)
まあ、それだけ穏やかに過ごせていたということなんですけどね!!
……
今日は朝からWBCを観て手に汗握っていたので、
昼ごはんの準備をするのも面倒くさくなっちゃいまして……
ここぞとばかりに頼ってしまいました!!(笑)
初アルファ米にワクワクドキドキでございます☆
今回食べたのは、島根県のアルファ食品さんの五目ご飯!!!!!
作り方はめっっっちゃ簡単!!
1.やかんでお湯を沸かす
2.パウチの上部を手でちぎって開ける
3.中に入っているスプーンと脱酸素剤を取り出す
4.内側の線まで熱湯をそそいだら、スプーンで即かき混ぜる
5.ジッパーを閉めて15分待つ
6.食べる!!!!!
注意点は、
・開封時に手を切らないこと!
・スプーンと脱酸素剤を取り出すこと!
・パウチの底のマチをしっかり広げること!
・お湯で火傷をしないこと!
ぐらいですかね?(当り前のことしか言ってないけど)
こんなんでホンマに大丈夫かしらと心配になるレベルなのですが、
本当にちゃんとご飯になってましたよ!!!!!
炊きたてかと言われるとちょっとアレですが、
“炊きあがって粗熱が取れた後、翌朝まで冷蔵庫で待機させました”
っていうぐらいの程よい食感になっていたような気がします。
(言うて、もう買ってから4年以上は経ってますしおすし)
さっきまで “何処からともなく出現するカピカピご飯粒” みたいだったのにね!!(暴言)
お味の方もビックリするぐらい普通の炊き込みご飯!
何と言うか、普通に美味しいではないか!!(褒めてる)
さすがに家で自分で作るみたいに具沢山とはいきませんが、それなりに入ってました!
いやぁ~、こりゃスゴイ!!
こんなに簡単に温かいごはんが食べられるなんて有難いですね。
内容量100g・できあがり270gなので、量もけっこう多め!?
熱量が361kcalあるからなのか……
胃よわよわ丼さんは4時間経過後も胸焼けしております……(汗)
食べ応えがある…ってコト!?
……
また、
(今日初めて食べたので)まだ自分は試せていないですが、
水でもOKとのことッッ!!!!!
まだまだたくさんストックがあるので、
水ご飯も平常時の間にいっぺん試しておこうと思います!!
災害時はお湯を沸かせない状況も多々あると思うので、助かりますね!
スプーンも1食分に1本ずつ入っているし、袋のまま完結するので、
災害時の洗い物問題も解決ですわ!!!!!
なるほど、これは確かに山登りやキャンプ的な活動のお供にもアリ!
5年も長持ちするのに、味もこれだけ美味しいならリピート決定ですわよ☆
あ、白いご飯はカレーの時に使ってみようかな!?
備蓄食料でもこんなに食事を楽しめるって嬉しいですね!
リンク
また次回もゆるっと遊びに来ていただけると嬉しいです♪
ではでは!
最後まで読んでくださり、ありがとうございます!
↓ もしよろしければ1タップいただけると嬉しいです☆


コメント