どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!


第398回でございます!


今日は、マットレスひっくり返したら…な話ー!!

blog-title-The-back-side-of-the-air-mattress-is-scary

あの……


エアリーマットレスを使っている人は、


こまめに手入れをした方が良いと思います!!!!!


……



マットレスの裏って、まじまじと見たことありますか……?


自分……自分は……今日、見てしまいました……。


……



自分、アイリスオーヤマのエアリーマットレスに、


ニトリの敷布団シーツをつけて使っておるのです。


このマットレスはなんか素麺をワシャワシャしたみたいな感じの3次元スプリング(?)に、


取り外し&洗濯可能な白いカバーがついているというもので、


カバーも本体も丸洗いヨシ!


ワシャワシャ素材で通気性ヨシ!!


適度に硬くて寝心地もヨシ!!!


という代物なのであります。


そんな感じなので、普通の敷布団と比べると、


本体部分にダニやカビは発生しにくそうな気がしますよ!


自分のようなハウスダスト苦手民にはピッタリのマットレスだと思っていたので、


その分、ちょっと油断しちゃったかも……?(汗)


外側につけていたシーツを新品に替えようと思って、


今朝まで使っていた紺色シーツをはずしてみたら……


えええ……何この黒っぽいボツボツは……(ドン引き)


……



写真に収めるのもはばかられる気持ち悪さだったので、


残念ながらここでお見せすることはできないのですが……


とにかく、


マットレスの白いカバーに無数のボツボツがついていたのです!!


マットレスは頭・胴体・脚という感じで三分割されているのですが、


その、頭と胴体部分(裏側)にだけ黒っぽいボツボツがモリモリと……(怯)


特に汗をかきやすい胴体部分が酷かったので、


一瞬それこそカビかと思ったのですが、どうも違うっぽい!?


恐る恐るカバーをはずしてみてビックリ仰天!!


「こいつ…動くぞ!」


それは……


めっちゃくちゃおびただしい量のホコリのカタマリでした……(´・ω・`)


ニトリの紺色シーツから出た繊維だったみたいです。


それにしても、数が多いし見た目が怖すぎる……(汗)


カバーは【表面:冬用のふかふかニット面】【裏面:夏用のメッシュ面】


一枚で二度美味しいリバーシブル仕様になっていて、


今まで自分はなんとなく冬用のふかふか面を上にして寝ていました。


メッシュになっているから裏側にだけホコリ玉がモリモリついていたのか……。


マットレスが汚れたらイヤだなと思ってわざわざ買ってきてつけていたのですが……


外側のシーツって要らんのかしら……??


でも、それだと丼毛が全力でついちゃうのですがそれは……。


てか、今までシーツを替える時にも裏返してこなかったからか、


こんなことになっていたのに全く気付いていなかった件について……(困惑)


一度だけカバーをはずして本体を浴槽でザブザブ洗ったことがあったのですが、


その時はまだこんなことにはなってませんでしたしおすし……。


いやぁ……本当に……


集合恐怖症が入っている自分にはちょっと刺激が強すぎました……orz


あと、5~6年ほど使っているからか、


叩くと謎の白い粉が発生したYO☆


軽く掃除機をかけて、ベランダで少し叩いておきました……。
(※お天気的に洗濯日和でない日&普通であれば洗濯物を取り込み終わっている時間帯に実施)


たぶんワシャワシャの劣化したヤツだと思うのですが……


そうじゃなかったら丼から発生した片栗粉…ってコト!?


カバーはカバーで丼毛モリモリ絡まってるし……


コロコロをかけてもかけても我が丼毛 無くならざり……


なんじゃこりゃああああああ!?!?


……



エアリーマットレス、


とてもお気に入りでこれからも愛用していくつもりなのですが、


もしこれから使ってみようという方は、


定期的に洗うなり、立てかけるなりしてあげてください!!!!!


畳んで寄せておくだけだとちょっとアレかもしれません……。


……



ということで、


まだマットレス本体もカバーも乾いていないので、


今日は畳に毛布&シーツを敷いて寝ようと思います!!!!!(白目)


アレ??


こんな時こそ災害時用に買ったエアマット&寝袋を使うべき!?


明日も乾いてなかったら、軽く干して使ってみよっと!!




<PR>
厚みは9cmがちょうど良いと思うの!(たぶん)




また次回もゆるっと遊びに来ていただけると嬉しいです♪


ではでは!



最後まで読んでくださり、ありがとうございます!
↓ もしよろしければ1タップいただけると嬉しいです☆
にほんブログ村 その他日記ブログ まったりへ
ブログ_スタエフバナー_20220429ブログ_noteバナー_20220430