どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!


第939回でございます!今日は、情報量の話ー!!

blog-title-Going-to-the-thrift-store-makes-me-tired

ちょっと昨日のダメージが……orz


いやぁ……


今までも何となくわかっているつもりではいたのですが……


モノと色が溢れている場所は鬼門ですわ……(白目)


‟モノと色” と書くと ‟モノトーン&カラフル” という


色使いの対比みたいに見えそうですけども、


そうではなくてですね!


物量と色数のことであります!!!!!


自分の家は基本的には白と茶(木の色?)が大部分を占めていて、


例外は薄黄緑色のカーテンと紺&ベージュ&エンジの布団カバーぐらいですよ。


クローゼット代わりの部屋にはオレンジのスチールラックもありますが……


四六時中いるわけではないのでそこはノーカンで!(笑)


そんな感じの家で長らく暮らしているからなのか、


ガチャガチャ眩しい賑やかな場所というのが苦手になっちゃったというね。


そういうことなんだと思いますよ!


(もともと得意でなかったのかもしれんけども)


なので、


同じようなテイストの無印さんやニトリさんに行っても疲れないんですよ!


むしろ水を得た魚のように活力が湧いてくる件!!\(^o^)/<ヒャッハー☆


(色合いも目に優しいし、店内も圧迫感がないから?)


でも、


統一感がなかったり原色バリバリの商品ギッシリなお店だと、


10分も滞在すればもうグッタリですよ……orz


丼さんったらクソ雑魚!!!!!(確信)


何なんでしょうね?


やっぱり刺激というか情報量が多すぎるのがイカンのかしら??


新品のお店でもそんな感じで疲れちゃうんですけども、


中古のお店だとそれがより顕著になるみたいでして……(遠い目)


今けっこうオシャンなリサイクルショップとかも増えてきて、


めっちゃ流行っていますでしょう?


どんなものが売られているのか気になって行ってみるんですけど……


何か途中から重力が増したような感覚になるというか……(汗)


頭がクラクラしてきてしまって、


スグに脱出したくなっちゃうというね……(´〇ω〇`)


アレかな?


古着屋さん特有の香りのせいかな……??


若かりし頃に足しげく通っていた


中古ゲーム屋さんは大丈夫だったんですけど……。


まあ、


当時は何も考えてなかったですしおすし、


自分の部屋の方がガッチャガチャでしたからね……(白目)


押入れの長押に毎年1枚ずつ節分の鬼のお面を増やしたり、


観光地の提灯を所狭しと並べたり……


壁の余白がなくなるほどアニメのポスターを貼ってみたりと……


今こうして振り返ってみると、


母には本当に心配をかけたことだと思いますよ。


いや、ヤバすぎるやろ……。


当時の丼さんはいったい何を考えていたんでしょうね。


さっぱりわからん。


……



はい。


その反動なのか何なのかはわかりませんけども、


今となってはシンプルイズベストだなぁと!!!!!


リサイクルショップに行ってあらためて再確認をしたのでした!


やっぱり……何かこう……


それぞれの持ち主さんの念と言いますか……


人間模様みたいなものを語りかけてくる気がするんですよね……(汗)


いや、


実際にはそこにただモノがあるだけだし、


正解も何もわからないんですけども!!


擦り切れたブーツのトップエンドを見て、


前の持ち主さんがどんな方だったのか想像しちゃったりとか……


ちょっと想像力がたくましすぎるのかもしれんですわね!(笑)


とにかくですよ!


やっぱりリサイクルショップなので、


それぞれがある意味 ‟一点モノ” なんですよ。


新品を取り扱う量販店であれば、


\ここからここまでは同じ商品(のカラー展開)/


みたいな感じである程度の統一感があるのですが、


一点モノの集合体なのでとにかく賑やかというね……(汗)


きっと、


新品のお店とは一味も二味も違った面白さがそこにはあるのでしょう。


元気に楽しめる人たちが羨ましいですよ、真面目に。


宝探しみたいにワクワクするんだろうなぁ……。


そうやって考えてみると、


何だか人生ちょっとだけソンしてる気がしますわね……(´・ω・`;)


<PR>

<PR>

<PR>



また次回もゆるっと遊びに来ていただけると嬉しいです♪


ではでは!



最後まで読んでくださり、ありがとうございます!
↓ もしよろしければ1タップいただけると嬉しいです☆
にほんブログ村 その他日記ブログ まったりへ
ブログ_スタエフバナー_20220429ブログ_noteバナー_20220430