どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!
第954回でございます!今日は、洗い物の話ー!!
詳しく知らないんですけど今巷で
“カレー鍋(事後)どうやって洗うか選手権”
的なモノが流行っているんですか?(謎)
いや、選手権っていうより問題?……大喜利……??
ちょっと面白そうなので、
自分も普段やっていることを書いてみようと思いますよ!!
どうもそのネット記事は料理人さんが書いてらっしゃるようなので、
プロの意見にどうこう言うのも野暮かなと思わなくもないですが……
たぶんそれを一般家庭の台所でやったら大変なことになると思うの……(汗)
いや、でも……
その記事はスポンジをキレイに保つというのがテーマっぽかったし、
それならシンクや排水口がどうなろうが別に問題ないのか……?(謎)
ちょっとわからなくなってきたのでその辺は一旦横に置いておくとして!
“こびりついた鍋でお湯を沸かしてふやかせる”
というところまでは自分も激しく同意なんですけども!!
ズボラでドケチな丼さんとしてはですね、
こびりつきすらも一品(逸品)にしてしまいたい訳ですよ!!!!!
めっちゃミミチたらしくて謝謝なんですけども……(笑)
なんちゃってカレーうどんにして、
こびりつきまで食えば良いのではないかと!!!!!
はい。
丼さんってば毎回最後はあえて少しだけ残して
カレーうどんにして食っちまってます☆
これならスポンジどころかシンクも汚れにくいねぇ!
エコだねぇ!エコだよぅ!
本来のカレーうどんの作り方を知らないので、
「こんなもんカレーうどんじゃねぇやい!」
とド叱られるかもしれませんが……
一応作り方をメモしておきましょうね!
1.こびりつき鍋(焦げつきはNG)で適度な量のお湯を沸かす
(※お肉を追加する時はお湯を沸かす前に具を炒めちゃってます)
2.その中にテキトーに砕いた薄揚げやネギなどの具を放り込む
3.縁についたカレーたちを集まれ集まれしてしっかり溶かす
4.レンチンした冷凍うどんを入れてしばし煮込む
5.火を止めて水溶き片栗粉を入れて混ぜる
6.少し火を入れたらできあがり!
ちなみに、
水溶き片栗粉は盛り付け用のお椀で作っちゃってます!\(^q^)/<ズボラ☆
そして、
残念ながら非常にドケチな性分なもので、
盛り付けの際にはシリコンスプーンで全力でこそげ取っております。
<PR>
無印良品のシリコン製品が本当に便利で捗るんですわ!(感謝)
ノーマルのカレーの時点でもかなり一生懸命こそげるので、
ここまでやらなくてもそんな大変でもなさそうですが……
やっぱり水で一度溶くからなのか取れやすい気がしますね。
で、
ここまででも十分イケそうな気がせんでもないけども、
自分はさらに一工夫!!
食後のティータイムはいかがですか?????(唐突)
ほうじ茶でも玄米茶でもルイボスティーでも良いのですが、
不織布のパックに入ったお茶っ葉でお茶にしましょ~♫
<PR>
あ、
その前にカレーのお鍋とお椀は水に浸けておきましょうね!
ホッと一息……( ^^) _旦~~
さぁ、お腹もこなれてきたことですし、
洗い物をやってしまいましょうか!!(やりたくないけど)
先ほどのお茶パックを急須から取り出して、
お鍋をゆるゆると拭っていきましょう!!!!!
うどんのお椀も忘れずにね☆
↓↓↓こちらの記事でも解説しております!↓↓↓
不織布なのでやわらかいですしおすし、
やさしく撫でるだけなのでお鍋やお椀を傷つけることもないんじゃないかしら?
(棒茶だと茶葉がカタくて危険かもですが……(注意))
ここまでしっかりやっておけば、
シンクや排水口が油でベタベタになるのも最小限に抑えられますし、
スポンジもそんなに傷まないんじゃないかなと思います。
やはり、
何ごともまずは汚さないのが一番ですから!!!!!
(汚染か所を広げる前に対処すべし!!(汗))
飲食店の厨房であれば毎日最後に徹底的に清掃する時間もあるし、
グリストラップもあるので問題にならないのかもしれませんが……
一般家庭の排水周りはちょっとその辺が心配なんですよね。
我が実家は築古の戸建てでして、
(母も面倒くさがりなので油ものは流してなかったと思うんですけど)
外(家の裏)で詰まって洪水になっていたことがあるんですよ……(白目)
気づいたお隣さんが慌てて教えに来てくださったらしく、
なんとか被害は最小限に抑えられたようですが……
できれば大事になる前に未然に防いでいきたいものです……(´・ω・`;)
なので、
個人的には油汚れは水に流す前に徹底的に……
食べる!!!!!
こそげる!!!!!
拭い去る!!!!!
という方針でやっております!
ズボラは面倒くさそうなものを前にすると逃避してしまうので……
そうなる前に確実に仕留める!!!!!
これが鉄則なのだと思います。
まあ、
カレーうどんもお茶パックもそんなにお金がかからないというか、
むしろ節約レシピみたいなもんだと思うので持続可能ですしおすし!
そうだね!
これが今流行りのSDGsだねぇ!SDGsだよぅ!(言いたいだけ)
昔ACのCMか何かで人魚さんが頭から油をぶっかけられていましたが、
みんなで取り組めばカレー汁も浴びなくて済みそうですわね♫
ちょっと工夫するだけで地球もシンクもお財布も守られるって、
なんだかすっごくお得で素敵じゃない!?ヽ(*´ω`*)ノ<イェイ☆
手軽にできるのでぜひやってみてくださいなっと!!
<PR>
<PR>
また次回もゆるっと遊びに来ていただけると嬉しいです♪
ではでは!
最後まで読んでくださり、ありがとうございます!
↓ もしよろしければ1タップいただけると嬉しいです☆
第954回でございます!今日は、洗い物の話ー!!
詳しく知らないんですけど今巷で
“カレー鍋(事後)どうやって洗うか選手権”
的なモノが流行っているんですか?(謎)
いや、選手権っていうより問題?……大喜利……??
ちょっと面白そうなので、
自分も普段やっていることを書いてみようと思いますよ!!
どうもそのネット記事は料理人さんが書いてらっしゃるようなので、
プロの意見にどうこう言うのも野暮かなと思わなくもないですが……
たぶんそれを一般家庭の台所でやったら大変なことになると思うの……(汗)
いや、でも……
その記事はスポンジをキレイに保つというのがテーマっぽかったし、
それならシンクや排水口がどうなろうが別に問題ないのか……?(謎)
ちょっとわからなくなってきたのでその辺は一旦横に置いておくとして!
“こびりついた鍋でお湯を沸かしてふやかせる”
というところまでは自分も激しく同意なんですけども!!
ズボラでドケチな丼さんとしてはですね、
こびりつきすらも一品(逸品)にしてしまいたい訳ですよ!!!!!
めっちゃミミチたらしくて謝謝なんですけども……(笑)
なんちゃってカレーうどんにして、
こびりつきまで食えば良いのではないかと!!!!!
はい。
丼さんってば毎回最後はあえて少しだけ残して
カレーうどんにして食っちまってます☆
これならスポンジどころかシンクも汚れにくいねぇ!
エコだねぇ!エコだよぅ!
本来のカレーうどんの作り方を知らないので、
「こんなもんカレーうどんじゃねぇやい!」
とド叱られるかもしれませんが……
一応作り方をメモしておきましょうね!
1.こびりつき鍋(焦げつきはNG)で適度な量のお湯を沸かす
(※お肉を追加する時はお湯を沸かす前に具を炒めちゃってます)
2.その中にテキトーに砕いた薄揚げやネギなどの具を放り込む
3.縁についたカレーたちを集まれ集まれしてしっかり溶かす
4.レンチンした冷凍うどんを入れてしばし煮込む
5.火を止めて水溶き片栗粉を入れて混ぜる
6.少し火を入れたらできあがり!
ちなみに、
水溶き片栗粉は盛り付け用のお椀で作っちゃってます!\(^q^)/<ズボラ☆
そして、
残念ながら非常にドケチな性分なもので、
盛り付けの際にはシリコンスプーンで全力でこそげ取っております。
<PR>
リンク
無印良品のシリコン製品が本当に便利で捗るんですわ!(感謝)
ノーマルのカレーの時点でもかなり一生懸命こそげるので、
ここまでやらなくてもそんな大変でもなさそうですが……
やっぱり水で一度溶くからなのか取れやすい気がしますね。
で、
ここまででも十分イケそうな気がせんでもないけども、
自分はさらに一工夫!!
食後のティータイムはいかがですか?????(唐突)
ほうじ茶でも玄米茶でもルイボスティーでも良いのですが、
不織布のパックに入ったお茶っ葉でお茶にしましょ~♫
<PR>
リンク
あ、
その前にカレーのお鍋とお椀は水に浸けておきましょうね!
ホッと一息……( ^^) _旦~~
さぁ、お腹もこなれてきたことですし、
洗い物をやってしまいましょうか!!(やりたくないけど)
先ほどのお茶パックを急須から取り出して、
お鍋をゆるゆると拭っていきましょう!!!!!
うどんのお椀も忘れずにね☆
↓↓↓こちらの記事でも解説しております!↓↓↓
不織布なのでやわらかいですしおすし、
やさしく撫でるだけなのでお鍋やお椀を傷つけることもないんじゃないかしら?
(棒茶だと茶葉がカタくて危険かもですが……(注意))
ここまでしっかりやっておけば、
シンクや排水口が油でベタベタになるのも最小限に抑えられますし、
スポンジもそんなに傷まないんじゃないかなと思います。
やはり、
何ごともまずは汚さないのが一番ですから!!!!!
(汚染か所を広げる前に対処すべし!!(汗))
飲食店の厨房であれば毎日最後に徹底的に清掃する時間もあるし、
グリストラップもあるので問題にならないのかもしれませんが……
一般家庭の排水周りはちょっとその辺が心配なんですよね。
我が実家は築古の戸建てでして、
(母も面倒くさがりなので油ものは流してなかったと思うんですけど)
外(家の裏)で詰まって洪水になっていたことがあるんですよ……(白目)
気づいたお隣さんが慌てて教えに来てくださったらしく、
なんとか被害は最小限に抑えられたようですが……
できれば大事になる前に未然に防いでいきたいものです……(´・ω・`;)
なので、
個人的には油汚れは水に流す前に徹底的に……
食べる!!!!!
こそげる!!!!!
拭い去る!!!!!
という方針でやっております!
ズボラは面倒くさそうなものを前にすると逃避してしまうので……
そうなる前に確実に仕留める!!!!!
これが鉄則なのだと思います。
まあ、
カレーうどんもお茶パックもそんなにお金がかからないというか、
むしろ節約レシピみたいなもんだと思うので持続可能ですしおすし!
そうだね!
これが今流行りのSDGsだねぇ!SDGsだよぅ!(言いたいだけ)
昔ACのCMか何かで人魚さんが頭から油をぶっかけられていましたが、
みんなで取り組めばカレー汁も浴びなくて済みそうですわね♫
ちょっと工夫するだけで地球もシンクもお財布も守られるって、
なんだかすっごくお得で素敵じゃない!?ヽ(*´ω`*)ノ<イェイ☆
手軽にできるのでぜひやってみてくださいなっと!!
<PR>
リンク
<PR>
リンク
また次回もゆるっと遊びに来ていただけると嬉しいです♪
ではでは!
最後まで読んでくださり、ありがとうございます!
↓ もしよろしければ1タップいただけると嬉しいです☆
コメント