どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!
第991回でございます!今日は、音訳の話ー!!

今日も毎月恒例の音訳ボランティアの作業をしていたんですけども!
長年の謎がついに解けたかもしれないというね!!
音訳した音源をメンバー同士で交換しあってそれぞれチェックしあう
“相互校正” という工程がありまして、
そこでいつも気になっていたことがあるんですよ。
他のメンバーさんが聞くとオッケーなのに、
自分にはノイズが入っているように聞こえるというね。
自分が神経質すぎるというのもあるんですけど、
他にも理由があったんですよ!!!!!
たぶん……
イヤホンの性能の違いだと思うの!!!!!
自分はいにしえのケータイに付いていたイヤホンを使って
いつも音源のチェックをしているのですが、
今回は楽器練習用に買ったヘッドホンを使ったんですよ。
これがビックリするほど違うのよ、
聞こえ方がッッ!!!!!(汗)
イヤホンの方はけっこうクリアに聞こえるというか、
チャキッと? カリカリッと??
かなりエッジが効いた感じに聞こえるみたいなんですよね!
音がしっかりハッキリしているというか何というか……。
今回はたまたま手元にイヤホンがなかったのでヘッドホンでやってみたら、
全体的に何だかすっごくモワンとしている!?
ノイズが全然聞こえないぞと!
もしかして今回はとっても調子が良いのかしらと!!
そう思ってホクホクしていたんですけれども、
イヤホンを発見したので改めて聴き返してみたら……
バッチバチにノイズ入ってて草枯れる……orz
このままヘッドホンだけでチェックして提出しちゃってたら
「あら、丼さん今月は手抜きかしら?」
と思われちゃっていたに違いない……(危ねぇ)
たしかにこのヘッドホンの売り文句に
“高中音域から重低音までをクリアに再生”
みたいなことが書いてあったんですよ!
たしかに低音とかはキレイではあるけども……(笑)
音楽を聴いたり映画を観たりする時にはその方が良いとは思うのですが、
音自体の良し悪しのチェックには合っていないんだなぁと。
打ち込み(DTM)などで作曲をする人には
普通のヘッドホンよりもモニターヘッドホンというものの方が良い
と教則本に書いてあったのですが、
きっとこういうことなんでしょうね!
たぶん恐らくなのですが、
他のメンバーさんはきっと良さげなヘッドホンを使っておられるんですよ!!
それなら合点がいくなぁと!ヽ(ΦωΦ)ノ
まあ、
大昔の付録を後生大事に使い続けている人もそういなさそうですしおすし……(笑)
ということで、
イヤホン/ヘッドホンの個体差ってスゴイんだなぁと思いました、マルッ☆
<PR>
<PR>
また次回もゆるっと遊びに来ていただけると嬉しいです♪
ではでは!
最後まで読んでくださり、ありがとうございます!
↓ もしよろしければ1タップいただけると嬉しいです☆




第991回でございます!今日は、音訳の話ー!!

今日も毎月恒例の音訳ボランティアの作業をしていたんですけども!
長年の謎がついに解けたかもしれないというね!!
音訳した音源をメンバー同士で交換しあってそれぞれチェックしあう
“相互校正” という工程がありまして、
そこでいつも気になっていたことがあるんですよ。
他のメンバーさんが聞くとオッケーなのに、
自分にはノイズが入っているように聞こえるというね。
自分が神経質すぎるというのもあるんですけど、
他にも理由があったんですよ!!!!!
たぶん……
イヤホンの性能の違いだと思うの!!!!!
自分はいにしえのケータイに付いていたイヤホンを使って
いつも音源のチェックをしているのですが、
今回は楽器練習用に買ったヘッドホンを使ったんですよ。
これがビックリするほど違うのよ、
聞こえ方がッッ!!!!!(汗)
イヤホンの方はけっこうクリアに聞こえるというか、
チャキッと? カリカリッと??
かなりエッジが効いた感じに聞こえるみたいなんですよね!
音がしっかりハッキリしているというか何というか……。
今回はたまたま手元にイヤホンがなかったのでヘッドホンでやってみたら、
全体的に何だかすっごくモワンとしている!?
ノイズが全然聞こえないぞと!
もしかして今回はとっても調子が良いのかしらと!!
そう思ってホクホクしていたんですけれども、
イヤホンを発見したので改めて聴き返してみたら……
バッチバチにノイズ入ってて草枯れる……orz
このままヘッドホンだけでチェックして提出しちゃってたら
「あら、丼さん今月は手抜きかしら?」
と思われちゃっていたに違いない……(危ねぇ)
たしかにこのヘッドホンの売り文句に
“高中音域から重低音までをクリアに再生”
みたいなことが書いてあったんですよ!
たしかに低音とかはキレイではあるけども……(笑)
音楽を聴いたり映画を観たりする時にはその方が良いとは思うのですが、
音自体の良し悪しのチェックには合っていないんだなぁと。
打ち込み(DTM)などで作曲をする人には
普通のヘッドホンよりもモニターヘッドホンというものの方が良い
と教則本に書いてあったのですが、
きっとこういうことなんでしょうね!
たぶん恐らくなのですが、
他のメンバーさんはきっと良さげなヘッドホンを使っておられるんですよ!!
それなら合点がいくなぁと!ヽ(ΦωΦ)ノ
まあ、
大昔の付録を後生大事に使い続けている人もそういなさそうですしおすし……(笑)
ということで、
イヤホン/ヘッドホンの個体差ってスゴイんだなぁと思いました、マルッ☆
<PR>
リンク
<PR>
リンク
また次回もゆるっと遊びに来ていただけると嬉しいです♪
ではでは!
最後まで読んでくださり、ありがとうございます!
↓ もしよろしければ1タップいただけると嬉しいです☆


コメント