どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!


第1011回でございます!今日は、パソコンの話ー!!

blog-title-The-computer-now-turns-on

昨日ここでも


\電源が入らないんじゃああああ!/


と大騒ぎしていたパソコンの話なんですけどもね!


あの後いろいろ試してみた結果、


無事に復活いたしましたー!!!!!


とりあえず、


電源ボタン15秒以上長押しでいけました!!!!!


いや、


そりゃあ原因にもよるとは思うんですけども……(汗)


どこかにぶつけたとか落としたとか水没したとか……


そういったわかりやすい思い当たる節が一切なく!


本当に突然に電源が入らなくなったら、


もしかするとパソコンが帯電しちゃってるからかもしれないですよ!?


以前にも一度(一瞬だけ)同じ症状が出たことがあったのですが、


その時も同じように電源スイッチを連打したり、


充電アダプターを抜いたり挿したりしていたんです。


まあ、


その時はよくわからな過ぎてしばらく放っておいたら


いつの間にか電源が入るようになっていたんですけども……(汗)


今回は二度目ということで、


いよいよヤバいのかなと。


そろそろ原因を追及せないかんのかなと。


普段ならこういった調べものはパソコンでやるんですけども、


今回はそのパソコンが使えないのでスマホでポチポチ……


「マウスコンピューター 電源 入らない ノートパソコン」


と調べてみました。


そしたらいくつか対処法が出てきましたよ!


アダプターを挿しなおすとか、


しっかり電源ボタンを押すとか、


タコ足配線じゃなく壁のコンセントから給電するとか、


いろいろ挿してある周辺機器を全部はずすとか……。


そこまではもう全部やったんだよなぁ……(白目)


あと、


もしかしたらアダプター側の問題かもしれんので、


いにしえの先代パソコンのアダプターを持ってきて


繋いでみたりもしたんですけどね!


なんの反応もなかったですよね……。


ほなアダプターの問題とちゃうかぁ……(´- ω -`)


てか、


え……


パソコンって帯電するの……?????


自分あんまりパソコンに詳しくないもんで、


よくわかってないんですけども……(´・ω・`;)


どうも木製やゴム製の机の上で使い続けていると


パソコンに電気が溜まってきちゃうんですって……?


(絶縁体的なアレ……??)


そう言えば、


最初に発生したのも静電気バリバリの冬だったような……?


そんでもって、


丼さんが毎日籠って作業している自作防音室って、


電気が逃げにくいっていうか……


むしろ溜めまくる材質のような……(汗)


防音室を作っている間も髪の毛やらホコリがまとわりついて


けっこう気になっていたんですよねぇ……(遠い目)


まあ、


そんなこと気にしていたら作業が進まないというか、


どうしようもうないですしおすし……(´〇ω〇`)


……



しかも、


防音室内は暖房とかもなくてめっちゃ寒いので、


ヒートテックにフリースを重ね着して、


マイクロファイバー毛布にくるまってモフモフブーツを履いているというね!


こんなんもう電気人間ですよ!!!!!


そんなビリビリ人間がBPM165とかで


1時間半耐久ジャカジャカストローク祭りを開催とかもうね……


バッチバチやで!!バッチバチ!!


はい。


ということで、


これからもたぶんちょくちょく発生すると思うんですけども、


次からは慌てず焦らず落ち着いて!


まずは電源ボタン15秒以上長押しを試してみようと思います!!


<PR>



また次回もゆるっと遊びに来ていただけると嬉しいです♪


ではでは!



最後まで読んでくださり、ありがとうございます!
↓ もしよろしければ1タップいただけると嬉しいです☆
にほんブログ村 その他日記ブログ まったりへ
ブログ_スタエフバナー_20220429ブログ_noteバナー_20220430