どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!


第1106回でございます!今日は、家庭菜園の話ー!!

blog-title-I-tried-growing-20-day-radish-Day14

先月末から取り組んでいる


家庭菜園チャレンジ二十日大根編


無事に十四日まで来ましたわー!!


今週も写真付きでレポートしていきたいと思いますよー!


えぇ、


今週もやったことといえば水やりに観察!!


あとは……


ちょっとだけ根元を押さえる!!!!!


それぐらいでしょうか!?ヽ(ΦωΦ)ノ<シンプル!


では、


毎日じーっくり観察して写真を撮りまくったので、


今週もズラズラズラ~っと並べていきましょう♫


【八日大根】
image-Home-Garden-Challenge-Radish_0407_1


あちこちから芽が出てきましたわね!


床(写真上部)が濡れているのは受け皿に溜まっていた水を捨てる時に


プランター本体を直で置いたからですね!(たぶん)


image-Home-Garden-Challenge-Radish_0407_2


おおおー!


七日目よりもしっかりしてきましたねぇ!!


image-Home-Garden-Challenge-Radish_0407_3


横から見るとニョキニョキっぷりがよくわかります♫



【九日大根】
image-Home-Garden-Challenge-Radish_0408_1


\なんかキミ、顔ちがくない!?!?/


っていうぐらいには前日との景色が違う件について……!(汗)


上から見てもしっかり緑色が確認できるようになってきました!!


image-Home-Garden-Challenge-Radish_0408_2


一番よく育っている子はこんな感じ!


(※上から見た写真の右下辺りに写っています)


もうバッチリ双葉が開いてますね♫


image-Home-Garden-Challenge-Radish_0408_3


いっぱい出てきたねぇ~♫(*´ω`*)<うふふ



【十日大根】
image-Home-Garden-Challenge-Radish_0409_1


あれ……?


1列10個ずつの計30個タネを植えたつもりだったんですけど……


45個生えてきている?????


丼さんってば数も数えられないのか……(困惑)


テキトーだねぇ!テキトーだよぅ!


image-Home-Garden-Challenge-Radish_0409_2


あらあら?


手前の子はよーく見るとお隣の子とかなり近接してますわね……(汗)


こりゃ間引き不可避かぁ……(´・ω・`)


image-Home-Garden-Challenge-Radish_0409_3


植物って一日でこんなにもスクスク育つんだねぇ……(感動)


ちょっとプランターの中でも日の当たり方に差があるようなので、


できるだけ長く明るい時間をすごしてもらえるように


プランターの設置位置を微調整してみました!!



【十一日大根】
image-Home-Garden-Challenge-Radish_0410_1


なんか土の色より葉っぱの緑色の方が存在感が出てきたかも??


image-Home-Garden-Challenge-Radish_0410_2


この辺から水やりの量はちょっと減らしーで!!


みんな左側に葉っぱを向けているように見えますね!


ちゃんと太陽の方向を理解しているんだなぁ!!Σ(・ω・ノ)ノ


image-Home-Garden-Challenge-Radish_0410_3


横から見るとよりその傾向がわかりやすいですね!!



【十二日大根】
image-Home-Garden-Challenge-Radish_0411_1


一つ一つが大きく育ってきたので、


よりギッシリもっしゃり感が出てきましたわね!


上から見ただけでも高さが出てきたことがよくわかります!!


……



あれ?!


どうしたどうした……!?


image-Home-Garden-Challenge-Radish_0411_2



\なんかキミ、元気なくなくない?!?!/


我が家のスパルタ水やりに耐えられなんだか……。


いや、ほら……


我が家にはジョーロがないもんでさぁ、


いつも2Lペットボトルの口を親指で塞いで


フランベするシェフさんみたいな感じで水やりしてるんですよね!


なので、


うっかりすると一か所に水が集中しちゃうという……(遠い目)


それがちょうどこの子に当たっちゃったのかなぁと


思ったり思わなかったりする今日この頃……((´〇ω〇`))


とりあえず何も生えていないところからちょっとずつ土を持ってきて


根元をギュッギュと押しておきました!!(汗)


image-Home-Garden-Challenge-Radish_0411_3


おおおー!


前日よりさらに勢いが出てきましたね!!



【十三日大根】
image-Home-Garden-Challenge-Radish_0412_1


なんか上から見た感じが立体的になってきましたね!(笑)


もう双葉もばっちり左右に大きく広がってますよ!!


image-Home-Garden-Challenge-Radish_0412_2


上から見た写真の右手前の子ですね!


ちょっと本葉が見えてきたのではなかろうか!?


image-Home-Garden-Challenge-Radish_0412_3


全体的にめっちゃニョキニョキなんですけど、


ちょっと遅れて登場する子もいるんですね!


芽を出すだけ出して転がっているもんで、


ちょっと軌道修正しておきました!!(謎)


(※この写真の右手前辺りに3個小さいのがいます)



【十四日大根】
image-Home-Garden-Challenge-Radish_0413_1

今日は朝からけっこうな雨が降っていたので水やりはお休み!


日当たりを考えるとプランターはこの位置が一番良さそうなのですが、


雨風のダイレクトアタックがちょっと心配かも……?(´・ω・`;)


って、


観察している間にー!!(汗)


image-Home-Garden-Challenge-Radish_0413_2


ちょっと風が吹いたと思ったらコレですよ!!!!!


これはいけませんよ……(汗)


また他所から土を持ってきて根元を補強しておきましょうかね。


いや、


ここはもう間引いてしまうべきか……(悩)


image-Home-Garden-Challenge-Radish_0413_3


とりあえず一旦立ち直らせておきましたけども!


本葉一番乗りの子でも普通に倒れちゃうのね……(´・ω・`;)


ネットで調べてみた感じだと


本葉が出たら第1回間引きタイムということだったので、


明日また時間を見つけて実施してみようと思いますよ!!


image-Home-Garden-Challenge-Radish_0413_4


そろそろプランターの壁と同じぐらいの高さになってきましたね!


明日の朝には越えちゃってたりして!?!?


いやぁ~、


今までこんなに植物と対峙したことがなかったので


すごく不思議な気持ちですよ!


ただ水やりと観察をしているだけではあるのですが、


見ていて全然飽きないなぁと!!!!!


こんなことあるゥー?!


毎日ちょっとずつ変化していく姿に


丼さんってば感動しちゃっております☆


来週はついに間引きタイムが発生しそうでドキドキですが、


いろいろ調べながら頑張ってみようと思います♫


家庭菜園、たーのしー!!!!!



<PR>



また次回もゆるっと遊びに来ていただけると嬉しいです♪


ではでは!



最後まで読んでくださり、ありがとうございます!
↓ もしよろしければ1タップいただけると嬉しいです☆
にほんブログ村 その他日記ブログ まったりへ
ブログ_スタエフバナー_20220429ブログ_noteバナー_20220430